2025年4月の記事一覧
スノーボード技術を応用、3Dトリックが可能な「ニンジャ定規」が登場
(2025/4/30)
マイクラを活用した地域探究プログラム「町クラ」、オンライン体験会を5月17日に開催
(2025/4/30)
デジタル集金サービス「スクペイ」、補助金活用による無償利用校を募集
(2025/4/30)
(2025/4/28)
非認知能力を育むボードゲーム開発を始動、お互いの良さを見つける「ヨイ出し」を支援
(2025/4/28)
岡山大学、AIチャットボットを機器共用ポータルサイト「CFPOU」に搭載
(2025/4/28)
(2025/4/28)
「Forbes JAPAN NEXT100」、ミツカルセンセイ代表の小谷瑞季氏を選出
(2025/4/28)
重さ35g!離れた場所から操作できるリモコンマウスを発売、サンワサプライ
(2025/4/25)
(2025/4/25)
EDUCOMとベネッセがデータ連携を強化、テスト結果登録・転記の手間を削減
(2025/4/25)
内田洋行と大阪教育大学、「未来型教室」で包括連携協定の締結式を開催
(2025/4/25)
電話応対をAIが支援、「SasaeL 電話」を2025年度に提供
(2025/4/24)
1,792校導入の「ハンディ進路指導室」、推薦要項情報の登録を効率化する進学版を提供
(2025/4/24)
次世代校務支援システムの導入率わずか1割、リソース不足も課題 MM総研調べ
(2025/4/24)
「AIプレゼン先生」が高校生のスキルを評価、プレゼン甲子園にフィードバック機能を提供
(2025/4/23)
学校行事の「配信・記録・販売」を支援する「MemoLive」が登場
(2025/4/23)
探究を支援する「ひょうご起業ゼミ」を無償提供、ガイアックスが導入校を募集
(2025/4/23)
(2025/4/23)
(2025/4/22)
鳥取県の青翔開智中学、英語発音支援サービス「ELSA Schools」を全学年に導入
(2025/4/22)
中京大学が豊田市と協定を締結、官学連携で小学校の水泳授業を支援
(2025/4/22)
(2025/4/22)
マイクロソフトがEDIX東京に出展、生成AIやMinecraftの活用事例を紹介
(2025/4/22)
東大で博士号を取得した博士が解説、『ポケモン生態図鑑』6月18日に発売
(2025/4/21)
中高生がAIやプログラミングを学ぶ「ライフイズテック サマーキャンプ 2025」を開催
(2025/4/21)
【読者プレゼント】書籍『先生のためのPadlet入門 子どもの気づきと学びを育むコミュニケーションツール』を抽選で5名様にプレゼント!
――応募締切は2025年4月30日(水)まで
(2025/4/21)
AIが学びのヒントを提示、児童生徒の思考を支援する機能を「ClassCloud」に搭載
(2025/4/21)
スタディポケット、教材作成支援AIの体験コーナーをEDIX東京に設置
(2025/4/21)
(2025/4/21)
(2025/4/18)
親も知りたい!必要な「お金の知識」をママ金融教育家が紹介する書籍が登場
(2025/4/18)
足立区、区立小学校でAI型教材「Qubena」の採用学年を拡大
(2025/4/18)
(2025/4/18)
不登校の子供たちが登壇、EDIX東京でデジタル学習サービスの活用方法を紹介
(2025/4/18)
神山まるごと高専、ヒューマンアカデミーのSTEAM教材を導入
(2025/4/18)
JackeryがEDIX東京に初出展、学校向けの充電ソリューションを提案
(2025/4/17)
【お知らせ】4月23日~25日開催、EDIX東京にインプレスが出展
(2025/4/17)
ベネッセ、EDUCOMやClassiと合同でEDIX東京に出展
(2025/4/17)
子供の感情をリアルタイム解析、学習者に寄り添うAIアシスタントをEDIX東京で初公開
(2025/4/17)
【自治体・学校向け】損保ジャパン、不登校支援に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売
(2025/4/17)
リーダーの育成で学校を改革、学校経営の現状と課題を考えるシリーズセミナーを開催
(2025/4/17)
Bit Blend、生成AIの教育現場活用についてコンピュータ利用教育学会で講演
(2025/4/17)
(2025/4/17)
探究授業「シブヤ未来科」の実践を紹介、中高教員向けセミナーを4月28日にオンライン開催
(2025/4/16)
都立学校16万人に生成AIの利用環境を提供、コニカミノルタが東京都の業務委託を受託
(2025/4/16)
(2025/4/16)
大学の授業を5分で体験、高崎商科大学が講義動画をYouTubeに公開
(2025/4/16)
学習管理システムのデータ分析を支援する「AI孔明 on IDX」が登場
(2025/4/16)
チエルがEDIX東京に出展、ネットワーク課題に対応する製品の体験コーナーを展開
(2025/4/16)
【複数応募可】新学期応援プレゼントキャンペーン実施中!4月21日まで
(2025/4/15)
【高校教員向け】総合型選抜の探究指導セミナーを4月24日にオンラインで開催
(2025/4/15)
(2025/4/15)
(2025/4/15)
朝日小学生新聞と漢検がコラボ、「ニュースで漢字ドリル」を毎週金曜に配信
(2025/4/15)
NTT東日本、設計から運用まで支援する「BizDrive 校務DX」を提供開始
(2025/4/15)
シャープがEDIX東京に出展、学習者用端末で学習支援システムと教材を体験可能
(2025/4/14)
(2025/4/14)
探究学舎が渋谷に新教室を開校、子供の知的好奇心を刺激する「探究ウィークリー」を展開
(2025/4/14)
TVS REGZA、電子黒板「レグザキャンパス」をEDIX東京2025に出展
(2025/4/14)
ソニーと放課後NPO、小学生向け無料STEAMプログラムの実施団体を募集
(2025/4/14)
(2025/4/11)
BenQ、ワイヤレスミラーリング対応プロジェクター「EW805ST」を4月18日に発売
(2025/4/11)
(2025/4/11)
高校教員向けに「情報Ⅱ」の研修を提供、CA Tech Kids
(2025/4/11)
(2025/4/10)
ドラッグ操作でRobloxゲームを作れる「ロブクラッチ」が登場
(2025/4/10)
小学生高学年の3人に2人がSNSを利用、NTTドコモ モバイル社会研究所が発表
(2025/4/10)
(2025/4/10)
小学館グループがEDIX東京に初出展、出版×教育テクノロジーによる学びを提案
(2025/4/10)
【読者プレゼント】イトーキ、オリジナルランドセル「ルフレ シャンパンピンク」か「ブリックウェイノヴェル プレミアム シャンパン」を抽選で1名様に
「新学期応援プレゼントキャンペーン」第4弾
(2025/4/10)
マウスコンピューター、教育現場に適したPCとディスプレイをEDIX東京に出展
(2025/4/10)
多様性に配慮した音を実現、すららネットが教材の「正誤判定音」を刷新
(2025/4/10)
山形県鶴岡市、バッファローの無線LAN機器で「どこでもつながる環境」を実現
(2025/4/10)
(2025/4/9)
「小学校教員に求めること」、ドラゴン教育革命が母親の本音を調査
(2025/4/9)
デジタル・ナレッジ、初等中等教育向けAIツールをEDIX東京で紹介
(2025/4/9)
(2025/4/9)
(2025/4/9)
sigfy、PTA会費や教材費に使える「スポット集金機能」を搭載
(2025/4/9)
山口県、全公立中学に生成AIサービス「スタディポケット」を導入
(2025/4/8)
ブックオフの業務などを体験してリユースを学ぶ、プロジェクト実践校を募集
(2025/4/8)
(2025/4/8)
英語学習アプリ「レシピー for School」AI英会話機能を搭載
(2025/4/7)
(2025/4/7)
フルノシステムズ、Wi-Fi 7対応製品をEDIX東京に出展
(2025/4/7)
(2025/4/7)
体力テストをデジタル化、「ALPHA」アプリ無償導入校を募集
(2025/4/7)
N/S高が2024年度大学合格実績を公表、国公立と海外大学の合格数が増加
(2025/4/7)
(2025/4/7)
(2025/4/3)
クラウドで「個別支援計画書」を作成可能、療育現場の業務負担を軽減
(2025/4/3)
福島県双葉郡楢葉町、「tetoru」の集金機能を小中学校に導入
(2025/4/3)
(2025/4/3)
「文具女子博 pop-up in 博多2025」4月17日から6日間開催
(2025/4/2)
(2025/4/2)
(2025/4/2)
(2025/4/2)
大学選びをアプリがサポート、「Studyplus」が受験生への支援機能を強化
(2025/4/2)
(2025/4/1)
(2025/4/1)
生成AIの教育活用を支援、ポータルサイト「Manabi AI」正式版を公開
(2025/4/1)
(2025/4/1)