ニュース

探究授業「シブヤ未来科」の実践を紹介、中高教員向けセミナーを4月28日にオンライン開催

株式会社Inspire Highが、渋谷区の探究事例を紹介するオンラインセミナーを4月28日(月)に開催

株式会社Inspire Highは、渋谷区における探究学習の実践事例を紹介するオンラインセミナーを4月28日(月)に開催する。対象は中学校・高等学校の教員や教育委員会関係者で、参加費は無料。

同セミナーでは、渋谷区教育委員会の清水雄一氏と渋谷区立上原中学校教諭の伊藤 郷氏が登壇。「『午後は探究』から1年。渋谷区の探究実践例」と題して、午後の授業時間を活用した「シブヤ未来科」における初年度の実践例や生徒の変化、今後の展望について語る。

「シブヤ未来科」は、2024年4月から渋谷区の公立小中学校で本格導入され、午前は通常授業、午後は子供主体の探究学習を実施。同施策では「自ら考え判断して学び続けていく自己調整力」「多様な仲間と協働して新たな価値を生み出す創造力」「自分が思い描く未来を実現していく挑戦力」の育成を目的としている。

当日は、上原中学校での事例を中心に、探究学習のカリキュラムや教員が授業設計をする際のヒントなどが共有される予定だ。また、当日参加できない参加者向けにアーカイブ配信(後日)も予定されている。

セミナーの概要は以下の通り。

名称:「午後は探究」から1年。渋谷区の探究実践例
日時:2025年4月28日(月)16時~17時30分(※途中入場/退出可)
実施形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料
参加対象:中学・高校の教員や管理職、教育委員会関係者
申し込み:申し込みフォームより
申込期限:2025年4月28日(月)12時まで