みんがく、生成AI活用の公開授業×基調講演を7月30日に愛媛県松山市で実施
(2025/7/10)
【小中教員向け】COMPASS「学校経営×授業改善」セミナーを8月2日に神戸市で開催
(2025/7/10)
(2025/7/9)
山形県のDXハイスクール推進、デジタルハリウッドが採択校21校を伴走支援
(2025/7/9)
地域のプロジェクト学習を正式な単位に、さとのば大学×通信制大学が描く学びの未来
(2025/7/7)
(2025/7/4)
小学生プログラマー集まれ!全国大会「ゼログラ2025」エントリー開始
(2025/7/3)
闇バイトの危険を高校生1000人に啓発、ディップと和歌山県警が出張授業を実施
(2025/7/1)
「デジタル学園祭2025」大阪・関西万博で初開催、中高生や若手クリエイターが成果を発信
(2025/6/30)
(2025/6/30)
使用済みGIGA端末を教材に、大阪市の小学生が万博で体験学習
(2025/6/27)
教育改革の実践者×不登校経験者が集結、10日間のオンラインイベントを7月4日から無料開催
(2025/6/26)
約100名の小学生が「デジタルチャンバラ」に夢中、横浜国大附属横浜小で体験授業を実施
(2025/6/24)
中高生の技術と発想を競う「第15回アプリ甲子園」、エントリー受付開始
(2025/6/23)
三幸学園とRePlayceが業務提携、キャリア教育と探究的な学びを拡充
(2025/6/19)
(2025/6/18)
中学受験に必要な「読む力」を分析、ヨンデミーと浜学園が資料を公開
(2025/6/16)
(2025/6/13)
(2025/6/12)
絶滅動物の博士ちゃん、6月24日にYouTubeで研究成果を語る
(2025/6/12)
女子中高生が社会課題をアプリで解決、10チームのプレゼンを6月21日に配信
(2025/6/12)
宇宙の謎をスパコンで解け!中高生対象「富岳」体験塾を4会場で開催
(2025/6/9)
三重の高専生が海苔を救う!「カモ追い払いシステム」が経産大臣賞を受賞
(2025/6/5)
第8回 EDIX大阪が6月11日開幕、西日本最大級の教育展示会に120社が出展
(2025/6/3)
micro:bitで「ひらめき」を形に!ユニークで楽しい作品を募集
(2025/6/2)