ニュース

マイクロソフト、セキュリティ対策と校務DXに関する無料オンラインセミナーを6月27日に開催

日本マイクロソフト株式会社が、無料のオンラインセミナー「AI時代のセキュリティ最前線 ~次世代校務DXと情報漏洩対策を両立するために~」を2025年6月27日(金)に開催

日本マイクロソフト株式会社は、無料のオンラインセミナー「AI時代のセキュリティ最前線 ~次世代校務DXと情報漏洩対策を両立するために~」を2025年6月27日(金)に開催する。対象は教育関係者で、参加には事前登録が必要。

同セミナーでは、AI技術の進展にともない急増するサイバー攻撃への対策と、校務のデジタルトランスフォーメーション(DX)の両立について議論される。マイクロソフトが発行している「Microsoft Defense Report 2024」によると、教育機関はIT業界に次いでサイバー攻撃の対象となっているという。

生成AIの急速な普及により、教職員がクラウドサービスなどを利用して、いつでもどこでも業務を行える環境が整備されつつある。一方で、こうした利便性の裏には情報漏えいリスクも潜んでおり、児童生徒に関する個人情報の保護が重要な課題となっている。

同セミナーのセッションでは、有識者による基調講演のほか、Microsoft Corporationのセキュリティアドバイザーによる最新のセキュリティ動向、生成AIや校務DXを推進する教育委員会の関係者などが登壇。2025年3月に文部科学省が発表した次世代校務DXハンドブックへの対応についても取り上げる予定だ。

開催概要は、以下の通り。

名称:AI時代のセキュリティ最前線 ~次世代校務DXと情報漏洩対策を両立するために~
開催日時:2025年6月27日(金)13時~17時(予定)
主催:日本マイクロソフト株式会社
開催形式:オンライン
参加方法:事前登録制
参加費:無料
申し込み:専用フォームより

セッション・登壇者
13時~13時5分
開会あいさつ
日本マイクロソフト株式会社
パブリックセクター事業本部 公共・社会基盤統括本部教育戦略本部長 日本教育事業統括 兼 GIGAスクール政策室長
宮崎翔太氏

13時5分~13時35分
【基調講演】次世代校務DXに向けた学校の情報セキュリティ
立命館大学
情報理工学部 教授
上原哲太郎氏

13時35分~14時5分
【基調講演】次世代校務DXに関連するセキュリティ意識向上の重要性
Microsoft Corporation
チーフセキュリティアドバイザー
花村 実氏

14時5分~14時35分
【基調講演】次世代校務DX推進に向けたストラテジー
鹿児島市教育委員会
教育DX担当部長
木田 博氏

14時35分~15時
校務DXの最前線へ
日本マイクロソフト株式会社
教育戦略本部 ソリューションスペシャリスト
中田寿穂氏

15時~15時25分
クラウドサービスを活用したゼロトラストネットワークによる校務環境の実現 ~教員の業務効率化とセキュリティ対策~
大阪府教育庁
教育総務企画課スマートスクール推進グループ 主査
大堀順平氏

15時25分~15時50分
教育情報システムにおけるMicrosoft365 A5の優位性 -校務システムのゼロトラスト基盤-
アバナード株式会社
Cloud & Infra Security, Security AVマネージャー
井上一郎氏

15時50分~16時5分
安心・安全なICT教育の第一歩
日本マイクロソフト株式会社
教育戦略本部 アカウントテクノロジーストラテジスト
山口 創氏

16時5分~16時30分
学校現場の“うっかり”を防ぐ:Purviewではじめる自動ラベルと誤送信対策
日本マイクロソフト株式会社
クラウド&AI ソリューション事業本部 コンプライアンス技術営業本部 テクノロジースペシャリスト
片桐地紘氏

16時30分~16時40分
閉会あいさつ
日本マイクロソフト株式会社
クラウド&ソリューション事業本部 モダンワークプレイス統括本部 クラウドエンドポイント技術営業本部 本部長
山本 築氏