学芸大附属小金井小、学びに困難を抱える児童支援に関する実践報告会を2月11日に実施
(2025/1/21)
GIGA第2期の「生成AI×教育データ活用」、教育業界のトップランナーが最新事例を紹介!
(2025/1/21)
日本の昔話を次世代に語り継ぐ、石川県加賀市の海ノ民話アニメーション「お夏のがんど」を公開
(2025/1/20)
クラシエ、優れた授業実践を表彰する「知育菓子先生」認定式を2月16日に実施
(2025/1/20)
延べ1000人の生徒が受講、滋賀県の自動車教習所が小学生にネットリテラシー講習を実施
(2025/1/17)
Duolingo、AI英会話学習機能「リリーとビデオ通話」のAndroid版を提供開始
(2025/1/17)
東京成徳中高が「ELSA Speak」を導入、英語の発音とリスニングスキルを強化
(2025/1/17)
栃木で1000年の歴史を持つ「しもつかれ」、大学生が考案した新商品が2月に登場
(2025/1/16)
(2025/1/16)
脳科学に基づいた中高生の学習法を紹介、東大の池谷教授によるオンライン講演会を開催
(2025/1/16)
学習塾における生徒の大学入試傾向を調査、「学校推薦型・総合型選抜対策」のニーズが高まる
(2025/1/16)
子供の命を守る新しい防災教育が始動、4者協定で避難訓練をアップデート
(2025/1/16)
【小1~中3向け】学習指導要領に準拠した実体験型理科教材を発表、レゴ エデュケーション
(2025/1/16)
(2025/1/15)
(2025/1/15)
仙台から未来のアスリートを育む「部活動支援プロジェクト」の特設サイト公開
(2025/1/15)
AI型教材「Qubena」、埼玉県久喜市の教育ダッシュボードに学習データを連携
(2025/1/15)
「まなびポケット」の申し込みID数が600万を突破、NTTコミュニケーションズ
(2025/1/14)
教科書準拠の学習参考書「小学教科書ワーク4科目セット」2025年度版を販売開始、文理
(2025/1/14)
子供の移動を支える「あたらしい放課後プロジェクト」、地域交通サービスで送迎を効率化
(2025/1/14)
小学生プログラマーの頂点が決定!「ゼロワングランドスラム2024決勝大会」が開催
(2025/1/13)
四国最南端の「秘境」で命の尊さを体験、高知県土佐清水市で保育園留学プログラムを実施
(2025/1/13)
【小1~小3向け】遊びながら脳を鍛えて学びの定着を図る「まちがい発見!ドリル」が登場
(2025/1/10)
仙台市で小中学生30名にロボット教育プログラムを実施、エリクソン・ジャパン
(2025/1/10)
Duolingo、AI英会話「リリーとビデオ通話」のテレビCMを1月11日より放映開始
(2025/1/10)
小6がカードゲームで「人生を練習」、出前授業で人生設計の重要性に気付く
(2025/1/10)