ニュース

【随時更新】2025年夏休みの子供向けイベントまとめ お出かけ前にチェック!

2025年子供向けイベントを一挙紹介(順不同・随時更新)

今年も夏休み期間中に、全国でさまざまなイベントが開催される予定だ。ここでは、夏休み期間に開催される子供向けのイベントについて、「こどもとIT」で取り上げた記事のほか、関連プレスリリースをまとめて紹介する(随時更新)。

【開催地別目次】
<全国・オンライン>
□全プログラムが無料、ソニーが小中高生向け教育イベントを全国で開催
□教育版マイクラを活用した最大4日間のオンライン講座を開催

<東京>
□日テレが無料で参加できる体験イベント「汐留サマースクール2025」を開催
□経済産業省と産経新聞社、親子向けの魚料理教室を8月8日に亀有で開催
□夏の企画展「はれるんと学ぼう!みんなの気象展」を港区で開催
□東京電機大と足立区が「科学・ものづくり体験教室」をハイブリッド開催
□特別企画展「カブトとクワガタ探求展」&「ふわふわジム」を開催
□問題解決能力を養える「いたばし未来子ども大学」を開講
□東京スカイツリータウン 夏休みイベント2025開催!
□東京ドームシティ「わくわく!ウォーターガーデン」開催!
□夏休み子ども化学実験ショー2025
□「探究学習×職業体験」の小学生向け限定講座、7月から東京で開催
□ゲストはタツナミシュウイチ氏、教育版マイクラのワークショップを開催
□「しなこちゃん×東京タワー」のコラボイベントを開催
□JR東日本、「ポケモンメガスタンプラリー」を7月18日から開催

<首都圏>
□巨大ウォータースライダーに挑戦! 千葉県で1泊2日の水遊びツアーを開催
□小田急沿線で小学生向けお仕事体験イベントを開催
□地下トンネルを探検!川崎市が浄水場連絡管工事の見学会を開催
□森永製菓が自由研究にも役立つ食育体験イベントを開催
□自然の中でリーダーシップを育む「デジタルガキ大将キャンプ」を開催
□星空と雲海観賞を目指す「秩父絶景ツアー」を開催
□東武鉄道、親子向けリアル鉄道模型体験を8月2日に開催
□那須ハイランドパークがフィッシャーズとのコラボイベントを開催
□JR東日本、「ポケモンメガスタンプラリー」を7月18日から開催
□箱根の魅力を伝える夏休み企画をロマンスカーミュージアムで開催
□手賀沼花火大会を8月2日(土)に開催
□2泊3日ツアー「夏のサイエンスキャンプ」を8月11日に静岡で開催

<東北・中部>
□新潟の文化や歴史を学べる!文化プログラム体験を3コース実施
□最先端デジタル体験イベント「SOZOWフェス」を開催!
□白馬の湖で「夏の宝探しキャンプ」を開催
□マウスコンピューターが親子向けPC組み立て教室を開催
□ストレッチ&アスレチックで親子に笑顔!「ホグシーランド」が開園
□3泊4日ツアー「夏のスプラッシュキャンプ」を白馬村で開催
□伊豆ぐらんぱる公園に「ウォーターランドぷるぷる」がオープン
□JR東日本、「ポケモンメガスタンプラリー」を7月18日から開催
□水遊び&ショーも!「トーマスランド SUMMER 2025」が7月12日から開催

<近畿>
□劇場の裏側を学べる、自由研究企画「ぶたいのしくみ」を8月11日に公演
□家族で埴輪づくりを楽しく学べる企画展、高槻市で開催
□アドベンチャーワールドが夏の特別プログラムを開催
□マイクラで小学生1000人が夏の自由研究、まちづくりイベントを開催
□ポケモン発見大作戦 in 大阪ステーションシティ&うめきた
□「手づくりレッツノート工房2025」を2025年8月2日に開催
□自由研究を応援「ならリビングKIDSクラフトフェスタ」を開催
□JTB、教育関係者向け「万博学びのサポートパック」を販売
□小学生向け「EXPO2025 エネルギーツアー」、万博会場で8月9日より開催
□和歌山マリーナシティで花火イベントやグルメフェアを開催
□イルカと泳げる「Swimming with Dolphin」をアドベンチャーワールドが実施
□万博クラゲ館で「知育菓子」ワークショップ、7月18日・19日・29日に開催

<中国・四国>
□四国4県で楽しめる地域体験イベント「NEO四国88祭」を開催

<九州>
□グリーンランド、「まなつの大実験ゆうえんち」を熊本で開催
□佐賀玉屋、「リトルプラネット in 佐賀」を7月28日から開催
□子供の「挑戦・学び・健康」を育む未来フェスを8月24日に開催
□長崎の大村湾で「2025海遊び伝習塾」を7月26日と27日に開催!
□子供連れ限定「熊本DE運転士・駅員のお仕事体験」ツアーを実施


万博クラゲ館で「知育菓子」ワークショップ、7月18日・19日・29日に開催

開催日:2025年7月18日(金)、19日(土)、29日(火)※各日複数回実施
対象:未就学児~小学生(要保護者同伴・各回10名程度)
実施地域:大阪・関西万博 いのちの遊び場 クラゲ館 いのちのゆらぎ場(大阪府大阪市此花区夢洲中)
詳細:いのちの遊び場 クラゲ館 特設サイト
概要:クラシエが「知育菓子」を使ったワークショップを開催。子供たちが五感を使って菓子づくりに挑戦し、創造性や自己肯定感を育む。参加費は無料(万博入場料別)。事前申込が不要で、当日現地にて先着順受付となる。
リリース 万博クラゲ館でクラシエが「知育菓子」ワークショップ開催、“揺らぎのある遊び”で自信と創造性を育む


イルカと泳げる「Swimming with Dolphin」をアドベンチャーワールドが実施

開催日:2025年7月19日(土)~8月31日(日)
※7月20日(日)、8月9日(土)~16日(土)は休止

対象:小学生以上・泳げる人(各回10名)
実施地域:アドベンチャーワールド(和歌山県西牟婁郡白浜町)
詳細:Swimming with Dolphin
概要:水中でイルカと触れ合う夏期限定の特別プログラム。イルカと泳いだり、ダンスしたり、写真撮影などを楽しめる。参加費は、ウェットスーツ貸出込みで22,000円(入園料別)。7月9日の16時より、Terravieにてチケットの販売を開始する。
リリース 夏限定開催 イルカと泳ごう!『Swimming with Dolphin~Deep emotion~』開催のお知らせ


水遊び&ショーも!「トーマスランド SUMMER 2025」が7月12日から開催

開催日:2025年7月12日(土)~8月31日(日)
対象:幼児~小学生(イベントごとに参加条件あり)
実施地域:富士急ハイランド「トーマスランド」(山梨県富士吉田市)
詳細:トーマスランド SUMMER 2025
概要:「ウォーターカーニバル」がテーマ。水を使ったショーや、シャボン玉イベント、体験型スプラッシュタイム、夕方限定のカーニバルゲーム、来場者プレゼントのうちわなど、親子で楽しめる内容が盛りだくさん。各アクティビティの開催日・参加条件は、特設サイトを参照されたい。
リリース 『トーマスランド SUMMER 2025』7月12日(土)よりスタート!!


子供連れ限定「熊本DE運転士・駅員のお仕事体験」ツアーを実施

開催日:2025年8月5日(火)
対象:子供(3歳~小学生)と大人(中学生以上) 3歳未満は参加不可
実施地域:JR九州熊本支社・熊本駅(熊本県熊本市西区)
詳細:JTB-BŌKUN予約サイト
概要:熊本乗務センターや熊本駅のバックヤードで運転士や駅員の仕事を体験。午前の部と午後の部の2部制で、博多駅・鹿児島中央駅からの発着駅変更プランも用意されている。子供1名につき、大人1~2名の申し込みが必須で、旅行代金は、大人(中学生以上):1,500円・子供(3歳~小学生):12,000円から。
リリース 【JR九州熊本支社】お子さま連れ限定の特別企画「あつまれ!未来の仲間たち!!熊本DE運転士・駅員のお仕事体験」ツアーを実施!!


和歌山マリーナシティで花火イベントやグルメフェアを開催

開催日:花火開催日:7月20日(日)、8月13日(水)~16日(土)、23日(土)、9月14日(日) グルメフェア開催期間:7月5日(土)~8月31日(日)
対象:誰でも参加可能
実施地域:和歌山マリーナシティ(和歌山県和歌山市毛見1527)
詳細:和歌山マリーナシティ
概要:和歌浦の海に浮かぶ人工島「和歌山マリーナシティ」で、子供から大人まで楽しめる大迫力の花火ショー「スターライトイリュージョン」や、夏の旬を使用した海鮮グルメイベントを開催。8月13日(水)~16日(土)は、スペシャル花火ショーを実施する。
リリース 【和歌山マリーナシティ】夏の夜空を染める大迫力の花火イベント!旬の魚介類を使用した夏季限定メニューが楽しめるグルメフェアを開催!!海の日に『FM802 HOLIDAY SPECIAL 』開催決定!!


長崎の大村湾で「2025海遊び伝習塾」を7月26日と27日に開催!

開催日:2025年7月26日(土)・27日(日)
対象:小中学生とその保護者ペア
実施地域:馬場先ボートパーク(長崎県大村市杭出津1丁目)
詳細:大村湾ワンダーベイプロジェクト
概要:水上バイクやディンギーヨット、シーカヤックなどの海遊びと、佐世保海上保安部による海の安全教室を通して、海の危険性と海を安全に楽しむ方法を学ぶ。事前申込が必要で、申込期限は7月18日(金)。気温が35度以上の予報か、熱中症アラートが発令された場合は中止する場合がある。
リリース 【参加者募集】楽しく学ぶ海の安全!「2025海遊び伝習塾」を開催!


小学生向け「EXPO2025 エネルギーツアー」、万博会場で8月9日より開催

開催日:2025年8月9日(土)、16日(土)、17日(日)
対象:小学4年生~6年生(保護者1名まで同伴可)
実施地域:大阪府・夢洲(大阪・関西万博会場)
詳細:EXPO2025 エネルギーツアー応募フォーム
概要:NTT、パナソニック、電気事業連合会の3パビリオンを巡り、エネルギーと未来の暮らしについて学ぶ体験型ツアー。午後は水素エネルギーや次世代ネットワークをテーマにした自由研究ワークショップを実施。大阪大学の学生がサポート。参加費無料で、各回40名(先着順)。申込受付は7月8日(火)~8月1日(金)まで。
紹介記事 人気パビリオンを巡って自由研究!大阪・関西万博で小学生向け「EXPO2025 エネルギーツアー」開催


JTB、教育関係者向け「万博学びのサポートパック」を販売

開催日:2025年8月25日(月)・26日(火)・27日(水)
対象:学校関係者とその家族
実施地域:大阪府・夢洲(大阪・関西万博会場)
詳細:万博学びのサポートパック
概要:万博入場券や日本館優先入場券、建築家によるパビリオンツアー、サステナブルフードコート席予約がセットに。限られた滞在時間でも学びと体験を充実できる内容となっている。参加者にはワークシート「未来のくらし図鑑」を進呈。1人あたり大人12,000円(税込)、中人9,500円、小人7,500円。各日先着20名限定。
リリース 万博を“学びの場”に、8月25日から3日間「万博学びのサポートパック」を限定販売


2泊3日ツアー「夏のサイエンスキャンプ」を8月11日に静岡で開催

開催日:2025年8月11日(月)~8月13日(水) 2泊3日
対象:小学1年生~小学6年生
実施地域:静岡県駿東郡小山町
詳細:8/11出発 夏のサイエンスキャンプ
概要:TOMASサイエンス教室の先生とロケットが飛ぶ仕組みを学び、ペットボトル製ロケット製作や天体望遠鏡作りに挑戦! 体験や実験を通して、教科書や本で学ぶ内容の理解を深めることが可能だ。旅行代金は小学生が66,000円(税込)で、交通費・宿泊代・食事代・旅行傷害保険料などが含まれる。
リリース 【夏休みの過ごし方】TOMAS理科教室の先生から教わる!夏のサイエンスキャンプ


手賀沼花火大会を8月2日(土)に開催

開催日:2025年8月2日(土)
対象:誰でも参加可能
実施地域:千葉県柏市(手賀沼自然ふれあい緑道)、我孫子市(手賀沼公園・手賀沼横丁・手賀沼遊歩道・手賀沼ふれあいライン)ほか
詳細:手賀沼花火大会2025
概要:約13,500発の花火を打ち上げ予定。音と振動が全身に響く迫力満点の10号玉や数百発の花火が連続で打ち上がるウルトラジャンボスターマインが注目だ。会場は、柏会場1(有料観覧エリア)、柏会場2(無料観覧エリア)、我孫子会場があるため、柏市のWebページなどで詳細を確認されたい。
リリース \手賀沼花火大会を8月2日(土)に開催/7月21日(月)までガバメントクラウドファンディングを実施中!


箱根の魅力を伝える夏休み企画をロマンスカーミュージアムで開催

開催日:2025年7月16日(水)~9月15日(月・祝)
対象:誰でも参加可能
実施地域:ロマンスカーミュージアム(神奈川県海老名市)
詳細:ロマンスカーミュージアム
概要:箱根の周遊コースを約1900分の1スケールで再現したマップを展示するほか、実施日限定でロマンスカーキーホルダー作りやオリジナル入浴剤作り、箱根登山電車グッズの販売などを実施。7月26日(土)と27日(日)は、各日先着1,000名に「もころん」ステッカーを進呈する。
リリース 【本企画限定!箱根ゴールデンコースの魅力や歴史に触れられる 7月16日から「ロマンスカーミュージアムで箱根にサマートリップしよう!」を実施


JR東日本、「ポケモンメガスタンプラリー」を7月18日から開催

開催日:2025年7月18日(金)~8月31日(日)
対象:誰でも参加可能
実施地域:首都圏(新幹線コースは、新青森駅・盛岡駅・仙台駅・秋田駅・山形駅・新潟駅から1駅)
詳細:JR東日本 ポケモンメガスタンプラリー2025
概要:JR東日本エリアの駅に、ポケモンのスタンプが登場! 6駅コース、12駅コース、36駅コース、新幹線コースのミッションを達成すると、スタンプラリーでしか手に入らない賞品(数量限定)をもらえる。東京駅特設ゴールカウンターでは、キャプテンピカチュウのサンバイザーを配布予定だ(なくなり次第終了)。
紹介記事 JR東日本、「ポケモンメガスタンプラリー2025」を開催


那須ハイランドパークがフィッシャーズとのコラボイベントを開催

開催日:2025年7月12日(土)~9月15日(月)
対象:誰でも参加可能
実施地域:那須ハイランドパーク園内(栃木県那須郡那須町)
詳細:「フィッシャーズ」さんコラボイベント開催🐟
概要:大人気動画クリエイター「フィッシャーズ」とのコラボイベントを開催! 園内レストラン「ギャラクシーカフェ」のキッチンカーでは、フィッシャーズをイメージしたコラボドリンクを販売する。7月12日(土)には、メンバー全員による約30分間のステージイベントを実施予定だ。
リリース 「那須ハイランドパーク」×「フィッシャーズ」コラボイベント開催決定!


子供の「挑戦・学び・健康」を育む未来フェスを8月24日に開催

開催日:2025年8月24日(日)
対象:誰でも参加可能
実施地域:メディメッセ桜十字(熊本県熊本市中央区)
詳細:くまもとこども未来フェス
概要:「失敗を恐れず挑戦する経験」「他者との協働を通じた学び」「自分の考えを発信する機会」など、子供が出店する「キッズマルシェ」や、共同作業型ワークショップなどの各種プログラムを通じて、リアルな社会体験を提供。一部のプログラムは事前予約が必要となっている。
リリース 入場無料の夏休み体験型イベント『くまもとこども未来フェス』メディメッセ桜十字×熊本市×イベントプランナーさやまる氏共同主催で8月24日(日)に開催!


佐賀玉屋、「リトルプラネット in 佐賀」を7月28日から開催

開催日:2025年7月28日(月)~9月7日(日)
対象:誰でも参加可能
実施地域:佐賀玉屋 南館7階催場(佐賀県佐賀市中の小路)
詳細:リトルプラネット in 佐賀 2025
概要:佐賀玉屋の本館7階にて体験型デジタルパーク「リトルプラネット in 佐賀」を36日間開催。タッチスクリーンやAR・プロジェクションマッピングを駆使した涼しい室内空間で6つのアトラクションを楽しめる。ローソンチケットやアソビュー、佐賀玉屋 友の会カウンターでチケット予約が可能だ。
リリース 佐賀玉屋、7月28日(月)より、次世代型デジタルパーク「リトルプラネット in 佐賀」を南館7階催場で開催


東武鉄道、親子向けリアル鉄道模型体験を8月2日に開催

開催日:2025年8月2日(土)
対象:小学生とその保護者
実施地域:東武鉄道総合教育訓練センター(埼玉県久喜市南栗橋)
詳細:東武鉄道体験(デジタルチケット)
概要:信号と連動した鉄道模型(HOゲージ)の走行体験のほか、電車の連結体験、駅に設置されている非常停止ボタンの操作体験、運転シミュレーターの操作体験が可能。講師は、東武鉄道株式会社の社内研修を担当している社員で、信号や運行の仕組みについて紹介する。
紹介記事 東武鉄道の「非公開教材」で学ぶ!親子向けリアル鉄道模型体験、8月2日開催


「しなこちゃん×東京タワー」のコラボイベントを開催

開催日:7月23日(水)~8月18日(月)
時間:9時30分~20時(最終受付:19時30分)
会場:東京タワー フットタウン2階「Co・Lab-TOKYO-」
詳細:しなこ×東京タワーコラボ
概要:東京タワー館内にある「しなこちゃんパネル」を探すスタンプラリーを実施するほか、限定コラボグッズを販売。8月17日(日)の12時には、しなこ本人が登場するスマホ撮影会を東京タワー特設会場で開催。参加には、7月23日(水)から8月3日(日)の期間にコラボチケットを購入し、参加抽選に当選する必要がある。
リリース 原宿を代表するインフルエンサー「しなこ」と「東京タワー」のコラボイベント詳細発表!!


自由研究を応援「ならリビングKIDSクラフトフェスタ」を開催

開催日:2025年8月6日(水)~8月7日(木)
対象:小学生とその保護者
実施地域:奈良県コンベンションセンター(奈良市三条大路)
詳細:ならリビングKIDSクラフトフェスタ!!2025
概要:ぬいぐるみやキーホルダー、ヘアアクセサリー、木工クラフトなど、50前後のブースが出展。材料費500円から作品作りができる。期間中は「明治」の食育セミナーも開催予定だ(要事前申し込み)。「ならリビング」のLINE公式アカウント(@551olgdj)の友だち登録で最新情報を確認できる。
リリース 【8月6・7日、入場無料】夏休み特別手作り体験イベント「ならリビングKIDSクラフトフェスタ!!2025」を奈良県コンベンションセンターで開催♪事前申し込みで、親子で楽しく学べる食育セミナーも。


伊豆ぐらんぱる公園に「ウォーターランドぷるぷる」がオープン

開催日:2025年7月19日(土)~8月31日(日)
対象:誰でも参加可能
実施地域:伊豆ぐらんぱる公園(静岡県伊東市)
詳細:夏期限定! 巨大な水遊びゾーンがオープン! 「ウォーターランドぷるぷる」&「ナイトぷるぷる」
概要:2025年7月19日(土)~8月31日(日)まで、伊豆ぐらんぱる公園の「水と冒険の広場」に巨大な水遊びゾーン「ウォーターランドぷるぷる」がオープン。子供から大人まで水遊びを満喫できる。8月9日(土)~8月17日(日)は、夜の水遊びゾーン「ナイトぷるぷる」をオープンする。
リリース 夏期限定! 巨大な水遊びゾーンがオープン!「ウォーターランドぷるぷる」&「ナイトぷるぷる」


3泊4日ツアー「夏のスプラッシュキャンプ」を白馬村で開催

開催日:2025年8月6日(水)~8月9日(土) 3泊4日
対象:小学1年生~小学6年生
実施地域:長野県北安曇郡白馬村
詳細:8/6出発 夏のスプラッシュキャンプ
概要:渓流での川歩きやボートで湖畔を探検するなど、水のアクティビティやアスレチックを体験できるサマーキャンプを開催。プロのガイドと一緒に、シャワーウォーキングを体験可能だ。旅行代金は、89,650円(税込)で、申し込みの締切は7月27日(日)まで。
リリース 【夏休みの過ごし方】水のアクティビティでたくさん水しぶきをあげよう!


ストレッチ&アスレチックで親子に笑顔!「ホグシーランド」が開園

開催日:8月1日(金)~3日(日)
対象:主に未就学児から12歳までの子供とその保護者
実施地域:スキッズガーデン 大高店(愛知県名古屋市緑区)
詳細:ホグシーランド Presented by ピップエレキバン
概要:株式会社イオンファンタジーとピップ株式会社が、無料ストレッチ付きのキッズパーク「ホグシーランド Presented by ピップエレキバン」を8月1日(金)から3日(日)までイオンモール大高の「スキッズガーデン 大高店」で開催。親はもみほぐしで育児疲れをリフレッシュできる。
紹介記事 ストレッチ&アスレチックで親子に笑顔!「ホグシーランド」が名古屋に開園


ゲストはタツナミシュウイチ氏、教育版マイクラのワークショップを開催

開催日:7月20日(日)
対象:江東区および近隣在住の小学4年生~6年生
実施地域:NECソリューションイノベータ 本社ビル(東京都江東区)
詳細:江東区マインクラフト-ワークショップ
概要:タツナミ シュウイチ氏をゲストに招き、エネルギーや発電の仕組みについて学んだ後、マインクラフトでエネルギーが循環する世界を構築する。参加費は無料で事前申込が必要。応募締め切りは、7月9日(水)。募集人数は親子ペア30組60名で、応募多数の場合は抽選となる。
リリース 【参加者募集】教育版マインクラフトで学ぶ、小学生向けプログラミング体験ワークショップを開催!


劇場の裏側を学べる、自由研究企画「ぶたいのしくみ」を8月11日に公演

開催日:8月11日(月・祝)
対象:小中学生(1名につき保護者同伴可・未就学児入場不可)
実施地域:京都劇場(京都市下京区烏丸通塩小路下ル 京都駅ビル内)
詳細:京都劇場オンラインチケット
概要:約100分で、劇場の裏側や舞台の仕組みを学べる体験型イベント。前半は、舞台を支える照明や音響を詳しく解説。後半は、普段入ることができない舞台裏や楽屋を探検する。チケット料金は1,000円(税込)で、京都劇場オンラインチケットのWebページで購入が可能だ。
リリース 夏休み自由研究企画「ぶたいのしくみ」開催について


日テレが無料で参加できる体験イベント「汐留サマースクール2025」を開催

開催日:8月2日(土)・8月3日(日)
対象:小学生
実施地域:新橋駅~汐留駅間地下コンコース、日本テレビ本社
詳細:汐留サマースクール2025
概要:「日テレ共創ラボ」内の「KODOMO MIRAI lab」が企画・運営を担当する、小学生向け学びの体験イベント。東京大学のサイエンスサークル「CAST」とそらジローがコラボした科学実験ショーやタツナミシュウイチ氏による「月面基地を作ろう!ルナクラフトワークショップ」など、多彩なプログラムを用意。参加プログラムによって、事前の申し込み(先着・抽選)が必要となる。
リリース 夏休みの学び体験が全て無料!「汐留サマースクール2025」開催決定!


四国4県で楽しめる地域体験イベント「NEO四国88祭」を開催

開催日:7月1日(火)~8月31日(日)
対象:誰でも参加可能
実施地域:四国4県88箇所(香川24・徳島33・愛媛25・高知6)
詳細:NEO四国88祭
概要:四国4県を舞台に、合計88のユニークな地域体験プログラムを提供。香川県の猫の島・男木島での“推し猫”作品制作や、愛媛県松野町でのウナギ漁体験、高知県室戸市での塩の結晶万華鏡づくり、徳島県吉野川市でのYouTube生配信などを体験可能だ。日程と参加費は、プログラムにより異なる。
リリース 「NEO四国88祭」2025年7月1日より開催!全88の地域体験プログラムを公開~四国4県で親子から大人まで楽しめる夏休み限定の地域体験イベント~


経済産業省と産経新聞社、親子向けの魚料理教室を8月8日に亀有で開催

開催日:8月8日(金)
対象:小学生3年生から6年生までの児童と保護者の2人1組
実施地域:ABCアリオ亀有クッキングスタジオ(東京都葛飾区亀有3-49-3、アリオ亀有2F)
詳細:漁師さんが選ぶ本当においしい魚を使った簡単お魚料理教室
概要:国産水産物の魅力を伝える、親子対象の料理教室。子供でも作れるメニューや魚を具材に使ったおにぎりを味わえる。特別ゲストに、東京海洋大学名誉博士・客員教授、全国漁業協同組合連合会(JF全漁連)魚食普及推進委員を務める、さかなクンが登場。定員は20組40人で、定員を超えた場合は抽選となる。
リリース 「漁師さんが選ぶ本当においしい魚を使った簡単お魚料理教室」8月8日開催 特別ゲスト・さかなクン 参加親子20組を募集


巨大ウォータースライダーに挑戦! 千葉県で1泊2日の水遊びツアーを開催

開催日:8月21日(木)~8月22日(金) 1泊2日
対象:小学1年生~小学6年生
実施地域:蓮沼ウォーターガーデン(千葉県山武市)
詳細:8/21出発 巨大ウォータースライダー&水上アスレチックキャンプ
概要:蓮沼ウォーターガーデンで、大小さまざまなプールを満喫! 巨大ウォータースライダー(身長120cm以上)や水上アスレチックなどを楽しめる。旅行代金は税込49,500円で、交通費・宿泊費・食事代・イベント体験料・旅行傷害保険料が含まれる。申込締切日は、2025年8月11日(月)。
リリース 【夏休みの過ごし方】夏の最後の思い出に巨大ウォータースライダーに挑戦しよう!


家族で埴輪づくりを楽しく学べる企画展、高槻市で開催

開催日:7月5日(土)~9月15日(月・祝)
対象:誰でも参加可能
実施地域:高槻市立今城塚古代歴史館(高槻市郡家新町48番8号)
詳細:今城塚古代歴史館 第30回企画展「(ハニワールドへようこそ)ハニワのつくりかた」
概要:「ハニワのつくりかた」をテーマに、埴輪がどのように製作されていたのかをわかりやすく紹介。期間限定で、勾玉づくり教室(当日先着5名)やハニワづくり教室も別途実施する(申込順各15名)。休館日は月曜日(祝日は開館)と、祝日の翌平日(7月22日、8月12日)。
リリース 家族みんなで埴輪づくりを楽しく学べる企画展を高槻市で開催


小田急沿線で小学生向けお仕事体験イベントを開催

開催日:7月29日(火)~8月27日(水)※各会場
対象:小学生
実施地域:本厚木ミロード・相模大野ステーションスクエア・ODAKYU 湘南 GATE・ビナウォーク・新百合ヶ丘エルミロード・経堂コルティ・成城コルティ
詳細:小田急のショッピングセンター キッズおしごと体験イベント 2025
概要:小田急沿線の7つのショッピングセンターと対象駅が合同で開催する、小学生向けイベント。タリーズコーヒーやフレッシュネスバーガーといった飲食店、無印良品やGU、ドンク・ミニワンなどの物販店のスタッフ体験に加え、小田急沿線や江ノ電の駅員体験、映画館や図書館など、多様な職業体験を用意。参加条件として、参加を希望するショッピングセンター各店舗での3,000円(税込・合算可)以上のレシートが必要。
リリース 小田急のショッピングセンター キッズおしごと体験イベント 2025


グリーンランド、「まなつの大実験ゆうえんち」を熊本で開催

開催日:7月19日(土)~8月24日(日)
対象:誰でも参加可能(アトラクションによって、年齢制限・身長制限あり)
実施地域:グリーンランド(熊本県荒尾市)
詳細:まなつの大実験ゆうえんち
概要:遊園地内のアトラクションや涼感スポットを活用して科学や物理の仕組みを学ぶ実験に挑戦できる。一部の日程では道具を使った「特別実験」を実施予定。8月17日(日)の13時には、イベントを監修したサイエンスコミュニケーターのかず氏が、巨大空気砲や大規模な実験を多数実施する。
リリース サイエンスコミュニケーターかず先生全面監修【あそんで、自由研究。まなつの大実験ゆうえんち】開催


地下トンネルを探検!川崎市が浄水場連絡管工事の見学会を開催

開催日:8月15日(金) 9時・10時30分・13時【計3回】
対象:市内在住の小学3年生から6年生までの児童とその保護者(保護者2名と児童1名でも参加可能)
実施地域:生田浄水場(多摩区生田1丁目1-1番地先)
詳細:「浄水場連絡管工事 夏休み親子見学会」を開催します!
概要:普段は入れない、浄水場連絡管工事の地下トンネルを探検できる! ほかにも、災害時などに活躍する水道復旧工作車の展示、漏水修理の実演、土木工事で使用する建設機械やドローンの体験コーナーを実施。募集数は、各回10組、合計30組程度(先着順で受付)となっている。
リリース 夏休み自由研究お助け企画!「浄水場連絡管工事 夏休み親子見学会」を8月15日(金)に開催します!


夏の企画展「はれるんと学ぼう!みんなの気象展」を港区で開催

開催日:7月8日(火)~9月7日(日) ※休館日:7月14日(月)
対象:誰でも参加可能
実施地域:港区立みなと科学館(東京都港区虎ノ門3-6-9)
詳細:2025 夏の企画展「はれるんと学ぼう! みんなの気象展」
概要:空の色や天気の音などに親しんだり、気象をとらえる技術を学んだりしながら、暮らしと気象について考える企画展。期間中は、お天気キャスター体験や描いた絵を空の画面に浮かべるイベントを毎日実施する。アンケートに回答すると、気象展のオリジナルグッズをもらえる。
リリース 港区立みなと科学館 2025夏の企画展「はれるんと学ぼう!みんなの気象展」開催について


新潟の文化や歴史を学べる!文化プログラム体験を3コース実施

開催日:7月5日(土)・7月19日(土)・7月27日(日)
対象:新潟市内在住・在学の小学5年生~6年生
実施地域:新潟市
詳細:小学生対象 文化プログラム体験
概要:8区全てで、Aコース(空の玄関口と新潟の伝統を学ぶ)、Bコース(ほっと一息リズムでトコツク、Cコース(伝統から現代まで体験)を各日に開催。1日に3つのプログラムを体験可能だ。募集人数は1日あたり20人で、参加費は1,000円となっている(当日現金支払い)。
リリース 【小学5・6年生対象】1日中ワクワクできる体験がいっぱい!新潟市の文化や歴史を楽しく学べる「子ども向け文化プログラム体験」の第1弾を実施!


アドベンチャーワールドが夏の特別プログラムを開催

開催日:7月31日(木)、8月6日(水)、8月14日(木)、8月23日(土)
対象:講座参加は小学生、オンライン講座は誰でも参加可能
実施地域:オンラインおよびアドベンチャーワールド(8月23日)
詳細:サマースクール4期生|さかなのおにいさん かわちゃん オフィシャルサイト
概要:さかなのおにいさん かわちゃんが主宰する「おさかなスクール」による特別プログラムを開催。好きな生き物の「カード図鑑」づくりに挑戦できる。30名限定の実習生(全4回の講座参加権、参加費:9,900円/人)と、100名定員の研究生(オンライン講座1回参加権、参加費:2,200円)の2コースを用意。
リリース アドベンチャーワールド×さかなのおにいさん かわちゃんと学ぶ夏! 探究×表現を育む「おさかなサマースクール2025」


東京電機大と足立区が「科学・ものづくり体験教室」をハイブリッド開催

開催日:動画配信 8月1日(金)~8月31日(日)、対面開催 8月2日(土)10時30分~12時(科学Aコースのみ)
対象:足立区内在住または在学の小学5年生
実施地域:オンラインおよび東京電機大学 東京千住キャンパス(8月2日)
詳細:サマースクール4期生|足立区公式ホームページ内 イベントサイト
概要:動画を見ながら実験や工作に挑戦できる「科学・ものづくり体験教室」を開催。カメラレンズの原型制作や紫キャベツでの科学実験、紙コップでのヘッドホンづくりなど、全5コースを用意する。足立区のイベントページから申し込みが可能で、締切は7月1日(火)まで。申込多数の場合は抽選となる。
リリース 夏休みに自宅で動画を見ながら実験や工作にチャレンジ!東京電機大学と足立区教育委員会による毎年恒例の連携企画「科学・ものづくり体験教室」をオンデマンドと対面で開催


森永製菓が自由研究にも役立つ食育体験イベントを開催

開催日:8月1日(金)
対象:小学校4~6年生とその保護者150名(抽選)
実施地域:森永エンゼルミュージアムMORIUM(神奈川県横浜市)
詳細:森永製菓のおやつの音
概要:森永製菓株式会社が主催する、食育体験イベント「森永製菓のおやつの音」。会場内では、おやつに関するさまざまな音のオノマトペ(物の音や様子を表す言葉)展示や、通常は見ることのできない研究の一部を紹介。また、自由研究に役立つワークシートを配布する。受講料は無料で、事前の申し込みが必要。
紹介記事 夏休みの自由研究を応援、森永製菓が五感を刺激する食育体験イベントを実施


マイクラで小学生1000人が夏の自由研究、まちづくりイベントを開催

開催日:①7月19日(土)~8月17日(日)、②8月2日(土)~3日(日)
対象:小学生
実施地域:①eスタジアムいずみ(大阪府和泉市)②泉佐野オチアリーナ(大阪府泉佐野市)
詳細:マイクラでまちづくり!!~小学生1000人で夏の自由研究2025~
概要:eスタジアム株式会社と株式会社KULが主催する、「マインクラフト」を利用した教育型イベント。大阪和泉市の「和泉中央駅」をモチーフとしたゲーム内のバーチャル空間マップに、子供たちが「将来住みたい家」をモチーフに自由に建設する。参加費は無料で、申し込みは先着順。
リリース 「マイクラでまちづくり!!~小学生1000人で夏の自由研究2025~」本日6月27日(金)11時より参加申込受付がスタート!


全プログラムが無料、ソニーが小中高生向け教育イベントを全国で開催

開催日:7月26日(土)~8月27日(水)
対象:小学校~高校生
実施地域:全国各地
詳細:CurioStepサマーチャレンジ2025
概要:aibo(アイボ)、MESH(メッシュ)、toio(トイオ)などソニー製品を活用した科学工作のほか、プログラミングのワークショップを全国各地で実施。また、抽選で150名(小学1年生から6年生)に、カメラの仕組みを学べる「ボックスカメラ」工作キットを進呈する。
紹介記事 プログラミングや工作が無料!ソニーが小中高生向け教育イベントを全国で開催


自然の中でリーダーシップを育む「デジタルガキ大将キャンプ」を開催

開催日:7月28日(月)~30日(水)
対象:小学3年生~中学2年生
実施地域:無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
詳細:デジタルガキ大将キャンプ2025夏休み
概要:にほんげんき株式会社が、群馬県嬬恋村の無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場で、小学3年生から中学2年生を対象とした「デジタルガキ大将キャンプ」を開催。「伝説の秘密基地」の探索やカヤック体験、星空観察、たき火とナイフを使った料理体験などを実施。
紹介記事 地図とGPSで「伝説の秘密基地」を探索!嬬恋村で「デジタルガキ大将キャンプ」開催


星空と雲海観賞を目指す「秩父絶景ツアー」を開催

開催日:8月17日(日)~18日(月)
対象:誰でも参加可能
実施地域:埼玉県秩父市
詳細:「夏休みの自由研究応援企画!『絶景の雲海&夏の星座鑑賞を目指す』秩父絶景ツアー」
概要:星座ランタン作りや気象予報士によるワークショップ、ビクセン製望遠鏡を使った天体観測、秩父ミューズパークでの雲海と日の出鑑賞などのプログラムを実施予定。旅行代金は、大人が29,800円〜31,800円、子供(4歳~小学生)が27,800円〜29,800円(1人当たり、税込)。
紹介記事 西武鉄道、星空と雲海観賞を目指す「秩父絶景ツアー」を8月17日と18日に開催


最先端デジタル体験イベント「SOZOWフェス」を開催!

開催日:7月19日(土)~8月6日(水)
対象:未就学児~小学生とその家族
実施地域:秋田駅ビル アルス
詳細:SOZOWフェス Akita 2025 Summer with 秋田駅ビル アルス
概要:マイクラの世界で花火の色が変わる仕組みを学べるほか、プログラミングしたロボットで的を狙う「ロボット射的」、ユーチューバー体験×車掌アナウンス、自分が描いた絵をタブレットで動かすAR体験など、10種類以上のデジタル体験を楽しめる。
リリース 最先端デジタル体験で遊んで学べる「SOZOWフェス」秋田駅ビルで7/19~8/6開催
関連記事 秋田駅が学びの拠点に、SOZOWがデジタル体験イベント開催


特別企画展「カブトとクワガタ探求展」&「ふわふわジム」を開催

開催日:7月19日(土)~8月31日(日)
対象:未就学児以上
実施地域:東京都杉並区高円寺
詳細:夏の特別企画展「カブトとクワガタ探求展」&「ふわふわジム」
概要:高円寺の科学体験施設「IMAGINUS(イマジナス)」に、世界のカブトムシ・クワガタムシの生体が大集合! カブトムシのジオラマ標本を間近で見られるほか、サンバイザー工作、巨大段ボール迷路でのタイムアタックを楽しめる。室内のふわふわ遊具では体を目いっぱい動かすことが可能だ。
リリース 特別企画展「カブトとクワガタ探求展」&「ふわふわジム」を開催します!


問題解決能力を養える「いたばし未来子ども大学」を開講

開催日:8月4日(月)~8月5日(火)、8月10日(日)~8月11日(月)
対象:板橋区内在住の小学4~6年生
実施地域:淑徳大学 東京キャンパス、板橋区立教育科学館
詳細:「令和7年度 いたばし未来子ども大学」参加者募集
概要:板橋区内の大学の協力を得て、大学教員や専門家などによる講義や体験活動を4日間実施。8月4日(月)と5日(火)は、「人に伝える極意」「水でつながる自然」の講義を実施し、10日(日)と11日(月)は「ジブンすごろく制作」「どデカすごろく大会」を行う。
リリース 【東京都板橋区】夏休みに楽しく学んでステップアップ!「いたばし未来子ども大学」開講


ポケモン発見大作戦 in 大阪ステーションシティ&うめきた

開催日:7月1日(火)~10月31日(金)
対象:誰でも参加可能
実施地域:大阪ステーションシティ
詳細:ポケモン発見大作戦 in 大阪ステーションシティ&うめきた
概要:「ポケットモンスター」シリーズ最新作『Pokémon LEGENDS Z-A』とJR西日本がコラボ。大阪ステーションシティの各エリアに、ポケモンフォトスポットを設置。ポケモンたちを探すイベント「メガシンカ大作戦」のミッションをクリアすると、景品をゲットできる。
リリース この夏、JR西日本に乗ってポケモンを見つけに行こう!~大阪ステーションシティを中心に、ポケモンたちがたくさん登場!?~
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。


東京スカイツリータウン 夏休みイベント2025開催!

開催日:7月11日(金)~8月31日(日)
対象:小学生~大人
実施地域:東京スカイツリータウン
詳細:東京ソラマチ
概要:8月1日(金)~8月3日(日)は、「墨田区民納涼民踊大会」と人気店舗が出店する「東京ソラマチ 夏まつり」を開催。7月19日(土)~8月31日(日)には、「ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025 in 東京ソラマチ」が開催される。
リリース 東京スカイツリータウン 夏休みイベント2025開催!


東京ドームシティ「わくわく!ウォーターガーデン」開催!

開催日:7月18日(金)~9月7日(日)
対象:幼児~小学生(付添の保護者は1人まで無料、2人目からは有料800円・時間無制限)
実施地域:東京ドームシティ アトラクションズ
詳細:わくわく!ウォーターガーデン
概要:7月18日(金)~9月7日(日)は、東京ドームシティ アトラクションズ スプラッシュガーデンにて夏の特別イベント「わくわく!ウォーターガーデン」を開催。噴水が飛び出すアトラクション「噴水危機一髪!」が初登場するほか、泡・スライダー・アスレチックが楽しめる。
リリース 夏休み恒例!東京ドームシティで水遊びを楽しもう!2025年夏『わくわく!ウォーターガーデン』開催!運だめしで大興奮 飛び出す水にドキっとする新アトラクション「噴水危機一髪!」が初登場


夏休み子ども化学実験ショー2025

開催日:8月2日(土)・3日(日)
対象:小中学生
実施地域:科学技術館
詳細:夏休み子ども化学実験ショー2025
概要:入場後に参加予約が必要な「実験体験イベント」と、予約なしで参加できる「ステージイベント」を実施。科学系YouTubeチャンネル「GENKI LABO」の市岡元気氏が、両日合わせてサイエンスライブを3回開催する予定。
紹介記事 「夏休み子ども化学実験ショー2025」、8月2日から無料開催――市岡元気氏のサイエンスライブも実施


白馬の湖で「夏の宝探しキャンプ」を開催

開催日:7月22日(火)~24日(木)、8月27日(水)~8月30日
対象:小中学生
実施地域:長野県北安曇郡白馬村
詳細:2025年7月22日出発 めざせ海賊王!宝探し冒険キャンプ【2泊3日】
2025年8月27日出発 めざせ海賊王!宝探し冒険キャンプ【3泊4日】
概要:自然体験を通して協調性や自主性を育てることを目的としたプログラムで、海賊と宝探しがテーマ。参加者たちはグループごとにいかだを作り、湖を探検。さらに、自然の中で宝探しゲームに挑戦するミッションに取り組む。
紹介記事 手作りいかだで出航!白馬の湖で「夏の宝探しキャンプ」を開催 プラスワン教育


教育版マイクラを活用した最大4日間のオンライン講座を開催

開催日:7月6日(土)~8月29日(金)
対象:小学生
実施地域:オンライン開催
詳細:SUMMER CAMP 2025
概要:プログラミングが未経験の児童から、コマンドプログラミングに挑戦したい経験者が対象。入門者向けの「ジュニアコース」や、ゲーム内の仕掛けの作り方やブロックの置き方を学べる「ゲームづくりコース」、「コマンドスターターコース」「コマンドブースターコース」が用意されている。
紹介記事 マイクラで冒険しながら学ぶ!褒める指導で子供の自信を引き出すオンライン講座を開催


マウスコンピューターが親子向けPC組み立て教室を開催

開催日:8月14日(木)、15日(金)
対象:小学生6年生とその保護者
実施地域:株式会社マウスコンピューター 飯山工場(長野県飯山市)
詳細:2025年度 親子パソコン組み立て教室
概要:計90組の親子が参加可能で、申し込みは6月30日まで。参加者は、豊富なラインアップから組み立てる機種を選択でき、Web販売価格の3割引きでパソコンの持ち帰りが可能だ。希望者には、8月14日(木)に開催される千曲川河畔納涼花火大会の観覧席が用意される。
紹介記事 マウスコンピューター、親子向けPC組み立て教室を8月14日と15日に開催


「手づくりレッツノート工房2025」を2025年8月2日に開催

開催日:8月2日(土)
対象:小学校4年生~高校3年生の子供と同伴の家族
実施地域:パナソニック コネクト株式会社 モバイルソリューションズ事業部 神戸工場(兵庫県神戸市西区)
詳細:手づくりレッツノート工房2025 募集概要
概要:小学校4年生から高校3年生を対象としたモバイルパソコン組み立て体験イベント「手づくりレッツノート工房2025」を2025年8月2日(土)に開催。完全予約制で、参加費は19万円(税込)。2025年5月に発表された「SC」(CF-SC6ARBCP/CF-SC6ASBCP)の仕様相当モデルを組み立てる。
紹介記事 パナソニック、「手づくりレッツノート工房2025」を8月2日に開催【小・中・高校生向け】


「探究学習×職業体験」の小学生向け限定講座、7月から東京で開催

開催日:7月21日(月)~8月29日(金)
対象:小学校1~6年生
実施地域:探究学習塾エイスクール本郷校(東京都文京区)
詳細:探究サマースクール
概要:株式会社a.schoolが主催する、探究学習と職業体験を組み合わせた全6コースの特別プログラム。エンジニア・建築家・クリエイター・ゲームデザイナー・算数探究・起業家といったテーマに沿って、5日間連続で順次開講する。受講料は、77,000円(税込・材料費込み)。
紹介記事 「探究学習×職業体験」の小学生向け限定講座、7月から東京で開催