ニュース
アナログ派の先生も納得!「書き心地」と「利便性」を両立する電子黒板の実力とは
2025年7月3日 12:25
株式会社サカワと株式会社iBoard Japanは、学校関係者などを対象に電子黒板「かけるくん StarBoard」に関するオンラインセミナーセミナーを2025年7月15日(火)に開催する。
同セミナーでは、電子黒板を導入したものの「ただ映すだけ」にとどまってしまっている学校現場の課題に対し、「本当に使える電子黒板」をテーマとして解説が行われる。両社はこれまで、全国の教育現場で導入と設置を手がけてきた実績があり、それぞれの視点から製品の特長や事例を紹介する予定だ。
「かけるくん StarBoard」は、ディスプレイ型電子黒板「StarBoard」をベースにしながら、ホワイトボードマーカーで電子黒板に直接書き込める点が特徴。黒板やホワイトボードのような手書きの自由さと、デジタルならではの保存や共有の便利さを両立しており、導入後の使い勝手を重視した設計となっている。
さらに、画面サイズや設置スペースといった物理的な制約への対応のほか、意外と見落とされがちなペンの書き心地など、電子黒板選びの際に重要となる視点についても紹介。「かけるくん StarBoard」のデモンストレーションを交えて、実際の使用感や導入事例を交えた説明も実施する。
当日の講師は、株式会社サカワ ICT事業部リーダーの菅原孝太郎氏と、株式会社iBoard Japan 国内営業部/技術部の孫 忠淳氏。参加費は無料で、事前申し込みが必要となっている。また、申し込み者にはセミナー資料のPDFファイルを進呈するほか、アーカイブ動画が後日配布される予定だ。
【セミナー概要】
名称:【2社共催】アナログの手書きとデジタルの利便性を両立する電子黒板──ホワイトボードマーカーで直接書ける!「かけるくん StarBoard」徹底解説
日時:2025年7月15日(火)16時~17時
形式:オンライン配信(事前申し込み制・参加無料)
対象:学校関係者・教育委員会・ICT推進担当者・販売パートナーなど
プログラム:
1. 教育現場の課題と電子黒板の役割
2. 電子黒板選定の重要な視点・かけるくんの紹介・実演(株式会社サカワ)
3. StarBoard 機能の紹介と導入事例(株式会社iBoard Japan)
4. 質疑応答
申し込み特典:
・セミナー資料PDFファイル進呈
・アーカイブ動画の後日配布