女子中高生が社会課題をアプリで解決、10チームのプレゼンを6月21日に配信
(2025/6/12)
宇宙の謎をスパコンで解け!中高生対象「富岳」体験塾を4会場で開催
(2025/6/9)
micro:bitで「ひらめき」を形に!ユニークで楽しい作品を募集
(2025/6/2)
(2025/4/18)
(2025/2/27)
元高校教諭が共通テスト「情報Ⅰ」の内容を分析! やる気スイッチグループ
(2025/2/14)
武蔵野大学、情報教育の手法と課題を考えるワークショップを2月22日にオンライン開催
(2025/1/29)
鹿児島市の地域課題をデジタルで解決する人材育成プロジェクト、成果発表会を1月26日に開催
(2025/1/24)
小学生プログラマーの頂点が決定!「ゼロワングランドスラム2024決勝大会」が開催
(2025/1/13)
仙台市で小中学生30名にロボット教育プログラムを実施、エリクソン・ジャパン
(2025/1/10)
(2024/12/9)
(2024/11/5)
熊本大学、子供も大人も楽しめる科学体験イベント「夢科学探検2024」を11月2日に開催
(2024/11/1)
12組の中高生が力作を披露、「アプリ甲子園2024」決勝大会を11月17日に開催
(2024/10/29)
(2024/10/10)
大阪電気通信大学、学内選考を勝ち抜いたゲーム作品を東京ゲームショウ2024に展示
(2024/9/24)
みんなのコード、小中高の情報教育における体系的な「カリキュラムモデル案」を発表
(2024/8/2)
SIEのロボットトイ「toio」×東京高専でロボットSIer教材を開発
(2024/7/15)
Kids VALLEY、渋谷区の全小中学校で課題解決型学習の授業支援を展開
(2024/6/4)
Scratch Day 2024、東大本郷キャンパスで5月18日・19日開催
(2024/4/24)
FigmaがAI機能搭載を発表、教育分野におけるFigJamの利用は3.5万人に増加
(2024/3/18)