ニュース

生成AIで学校の課題解決に挑戦!中学生向け自由研究イベントを8月1日に開催

LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社と公益財団法人九州先端科学技術研究所が、中学生を対象とした生成AIを使った夏休み自由研究イベントを2025年8月1日(金)に開催

LINEヤフーサービスの運営業務を担うLINEヤフーコミュニケーションズ株式会社は、福岡市博多区の本社で中学生を対象にした生成AI活用の自由研究イベントを8月1日(金)に開催すると発表した。公益財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT)と共催し、福岡市と福岡市教育委員会が後援する。

同イベントでは、生成AIを使って学校や日常生活にある課題の解決策を考えるワークショップを行う。午前中は、生成AIに関する基礎講座と謎解きゲームを通じて理解を深め、午後にはグループに分かれて校則・勉強・友人関係など、子供たちの身近な問題をテーマに解決策を企画・発表する予定だ。

過去の子供向けAIイベントの様子

講師はLINEヤフーコミュニケーションズのAI運営部の社員が務め、参加者は生成AIの仕組みや適切な使い方、リスクについて学ぶ。特に、文部科学省が示す「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン(Ver.2.0)」に沿い、単なる使い方ではなく、正しく使いこなす考え方を重視するという。

LINEヤフーコミュニケーションズのAI運営部が、子供たちにAIを教えている様子

同社は「子供たちのAIへの好奇心を引き出し、次世代のAI活用人材を育成する」ことを目指し、「キッズAIスクール」を開催してきた。一方、ISITは先端科学技術を体験できる青少年向けのイベントをこれまで開催しているが、生成AIに対する注目の高まりを受け、初めて「生成AI」をテーマとしてLINEヤフーコミュニケーションズと共に中学生向けのイベントを開催する。

【開催概要】
イベント名:キッズAIスクール in 夏休み(中学生編)
日時:8月1日 9時30分〜14時30分
主催:LINEヤフーコミュニケーションズ、ISIT
後援:福岡市・福岡市教育委員会
会場:LINEヤフーコミュニケーションズ本社
   福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F

【スケジュール】
9時40分〜11時 AI/生成AIの基本情報の座学、生成AIを使って謎解きゲーム
11時〜12時 お昼休憩
12時〜13時30分 グループワーク。生成AIを使い、学校生活や身近な課題解決の企画を作る
13時30分〜14時10分 企画発表
14時10分〜14時30分 閉会