ニュース
GMOインターネットグループ、渋谷区立小のクラブ活動を支援
ロボットプログラミングを指導してコンテスト出場を目指す
2024年6月5日 09:30
渋谷区とGMOインターネットグループは、2024年6月17日(月)から渋谷区立笹塚小学校でロボットプログラミングのクラブ活動について支援を開始する。対象は「タブレットクラブ」に所属する32名の児童で、2025年2月までの活動が予定されている。この取り組みは、渋谷区立小学校における民間企業のクラブ活動支援としては初の試みとなる。
渋谷区教育委員会は、教科学習以外の活動でも児童の興味・関心を伸ばすことを支援しており、GMOインターネットグループはパートナーを指導員として派遣し、必要な機材も提供する。これにより、渋谷区からIT人材の育成・輩出を図りたいとしている。
GMOインターネットグループは、2018年7月から渋谷地域で小中学生の職場体験や技術学習を支援してきた。また、2019年度からは渋谷区教育委員会と連携して次世代人材育成プロジェクト「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」に参画し、プログラミングの出張授業などを実施している。今回のクラブ活動支援もその延長線上にある取り組みで、児童や保護者からの要望に応える形となった。
クラブ活動は、2024年6月17日から2025年2月17日までに全8回の活動が予定されている。教材のロボットを制御し、児童たちが思い通りに動かすためのプログラミングスキルをGMOインターネットグループのパートナーが指導する。最終的には、各種ロボットコンテストへの出場を目指す。
タブレットクラブのメンバーは4年生から6年生の32名で構成されており、固定のカリキュラムは設けない。児童の興味や関心によって個別最適な指導を行い、創造的かつ実践的な学びを促す。
今回の取り組みを主導するのは、GMOインターネットグループのデベロッパーエキスパートである成瀬允宣氏。成瀬氏は「ロボットコンテストはチームで競争をするが、そこでしか得られない知識や経験がある。児童の興味を発揮できる機会として、自らの可能性を広げる手伝いをしていく」と述べている。
渋谷区教育委員会は、渋谷区立学校で毎日の午後を探究の時間に充てる「シブヤ未来科」の取り組みと合わせ、今回の取り組みが子供たちのワクワク感や可能性が最大限に引き出されることに期待を寄せている。