ニュース
中高生がアプリで課題解決に挑戦、「第2回全国情報教育コンテスト」で文部科学大臣賞が決定
2025年4月8日 11:00
一般社団法人デジタル人材共創連盟(デジ連)は、2025年3月22日に東京都渋谷区のSHIBUYA QWSで「第2回全国情報教育コンテスト(全情コン)」の最終審査会を開催した。全国の中学生・高校生を対象とした同コンテストは、情報技術を活用した社会課題の解決や創造的アイデアの発信を目的としている。
今回は書類選考を通過した10チームがファイナリストとして登壇し、プレゼンテーションと質疑応答を行った。審査の結果、群馬県立高崎高等学校の久保晃市さんが「文部科学大臣賞/最優秀賞」を受賞した。受賞作品は、やり忘れ防止機能を備えた「おしゃべりなタスクボード」と名付けられた装置で、高齢者や子供の自己管理を支援する内容となっている。
このほか、茨城県立水戸工業高等学校の水工工業技術部が、オレオレ詐欺対策アプリ「Clumsy Wave」で準優秀賞を受賞。宮崎県立佐土原高等学校の情報技術部が、防災情報を多言語で発信するアプリ「SHS災害info」で優秀賞に選ばれた。
同イベントには、文部科学省と経済産業省の関係者が来賓として出席し、デジタル人材育成の重要性を強調した。第2回のファイナリスト作品と第1回の受賞作品は、2025年7月に大阪・関西万博の「WASSE」会場で展示される予定である。
全情コンは、経済産業省による「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援のあり方提言」に基づいて開催されている。情報教育で学んだことのアウトプットとなるコンテストでもあることから、文部科学省の「高等学校DX加速化推進事業」(DXハイスクール)における成果発表の場としての活用も期待できるとしている。
●デジタル学園祭「第2回#全国情報教育コンテスト」最終審査会