「デジタル学園祭2025」大阪・関西万博で初開催、中高生や若手クリエイターが成果を発信
(2025/6/30)
小中学生の挑戦を支援、「プログラミング教育EXPO2025」プレ授業の無料動画を公開
(2025/6/27)
中高生の技術と発想を競う「第15回アプリ甲子園」、エントリー受付開始
(2025/6/23)
女子中高生が社会課題をアプリで解決、10チームのプレゼンを6月21日に配信
(2025/6/12)
(2025/6/6)
三重の高専生が海苔を救う!「カモ追い払いシステム」が経産大臣賞を受賞
(2025/6/5)
micro:bitで「ひらめき」を形に!ユニークで楽しい作品を募集
(2025/6/2)
最優秀賞は評価額7億円、高専生による事業創出コンテスト「DCON2025」の本選を開催
(2025/5/13)
教員作成のプロンプトを表彰、「学校版プロンプト大賞」の入賞作品を発表
(2025/5/2)
「AIプレゼン先生」が高校生のスキルを評価、プレゼン甲子園にフィードバック機能を提供
(2025/4/23)
ポケモンが学校にやってくる!?「全国小学校ラジオ体操コンクール」の応募を開始、かんぽ生命
(2025/3/24)
「読み書きの困難」に向き合う中学2年生の探究活動が「すららネット賞」を受賞
(2025/3/24)
小2が「スタートアップJr.アワード」で文部科学大臣賞を受賞
(2025/3/21)
(2025/3/4)
中高生向け探究コンテスト「自由すぎる研究 EXPO2025」、作品募集開始
(2025/3/3)
(2025/2/24)
3万人以上が参加、起業プログラム「高校生Ring」のグランプリが決定
(2025/2/21)
中高生が1年間の成果を発表、探求学習の祭典「クエストカップ2025 全国大会」を開催
(2025/2/13)
Surfaceの魅力を動画に!マイクロソフトが学生向けコンテストの応募受付を開始
(2025/2/13)
N/S高の高校生起業家たちが事業プランを発表、2月7日に生配信を実施
(2025/1/27)
鹿児島市の地域課題をデジタルで解決する人材育成プロジェクト、成果発表会を1月26日に開催
(2025/1/24)
マインクラフトで地域の課題解決を考える探究学習、札幌で成果発表会を開催 SOZOW
(2025/1/22)
小中学生のプログラミング作品を体験、展示&表彰式を1月25・26日に王子で開催
(2025/1/21)
小学生プログラマーの頂点が決定!「ゼロワングランドスラム2024決勝大会」が開催
(2025/1/13)
スマホアプリを表彰「Best App Award 2024」受賞結果発表、アプリブ
(2024/12/16)
小中高生クリエータ支援プログラム「未踏ジュニア」、2024年度スーパークリエータ認定者を発表
(2024/11/29)
中高生がデジタルを活用した課題解決策をプレゼン、「全国情報教育コンテスト」のグランプリを決定
(2024/11/27)
子供たちがオリジナルロボットを発表!日本科学未来館で11月23日と24日に地区イベントを開催
(2024/11/18)
人と環境にやさしいデザインで課題を解決、中高生向けワークショップを名古屋で開催、デンソー
(2024/11/15)
11月11日はうまい棒の日、専門学校HALの学生がうまい棒ミュージックビデオを制作
(2024/11/11)