ニュース

「文具女子博 pop-up in 博多2025」4月17日から6日間開催

日販セグモ株式会社が、2025年4月17日(木)から22日(火)の6日間、博多阪急にて、文具の祭典「文具女子博 pop-up in 博多2025」を開催

日販セグモ株式会社は、2025年4月17日(木)から22日(火)までの6日間、博多阪急 8階 催場で「文具女子博 pop-up in 博多2025」を開催する。

「文具女子博」は、見て・触れて・その場で買える文具の祭典として全国各地で人気を集めている。昨年12月に横浜で開催した「文具女子博2024」には約52,000人、今年3月に大阪で開催した「文具女子博 in 大阪2025」には約38,000人が来場し、どちらも過去最多の動員数を記録した。博多での開催は今年で4回目。

今年の開催テーマは「どきどき!ネオ文具シティ」。デジタル全盛の今だからこそ、手書きの楽しさやアナログ文具の魅力を再発見できる場として企画している。会場では、春らしいデザインのアイテムや、目標達成を後押しする文具が多数登場する予定だ。

会場の博多阪急8階催場は博多駅直結で、入場にはイープラスが販売する日時指定の前売チケット(有料)が必要。各日4ブロックの時間帯での定員入れ替え制を採用している。

各出店者の注目商品は、以下の通り(価格はすべて税込)。

1.「したいこと貯蓄通帳 文具女子博限定カラー」価格:各495円(きのこ社)

達成したい目標を書き留めることができる通帳風ノート。本物の通帳のように、自分のしたいことを記入した日付と達成した日付の両方を書き込むことができ、楽しく記録を付けることが可能だ。会場では、文具女子博限定カラーも登場する予定。

2.「桜の花びら -宵-」価格:550円(bande)

桜の花びらをモチーフとした、1枚ずつめくれるマスキングロールステッカー。バラバラに貼っても、組み合わせて貼っても、簡単にかわいく仕上げることができるという。満月に照らされる夜桜をイメージした「-宵-」は、この季節にしか手に入らない限定カラーとなっている。

3.「もりもりレモン」「レモンスカッシュと女の子」価格:880円、1,320円(からふる屋)

福岡にゆかりのあるメーカーが「文具女子博 pop-up in 博多2025」に初出店。爽やかなレモンのスタンプと、ジュースを楽しむかわいい女の子のスタンプで、手帳やカードのデコレーションにアクセントを加えられる。

4.「九州ご当地マスキングテープ」価格:780円(rainbowholic)

九州地方の魅力や特色をぎゅっと詰め込んだ、文具女子博限定のマスキングテープ。九州といえば!のご当地モチーフをかわいいイラストで描いている。開催地ならではのアイテムは、「文具女子博 pop-up in 博多2025」の来場記念にもお勧めとなっている。

また、「文具女子博」オリジナル企画として、文具メーカーとのコラボグッズやイベント企画も充実している。ブース内では、文具女子博オリジナルマスキングテープが当たる「マスキングテープくじ&ビュッフェ」や、「Campusノート」の初代デザインを再現したピンバッジが登場する「ネオPin'sコレクション」、さらに来場記念スタンプラリーや「黒板消しdeボウリング」なども実施予定だ。

文具女子博オリジナルグッズ
マスキングテープくじ&ビュッフェ
ネオPin'sコレクション
来場記念スタンプ&パスポート風ノート
黒板消しdeボウリング
購入特典

「文具女子博 pop-up in 博多2025」の開催概要は、以下の通り。

【開催日時】2025年4月17日(木)~4月22日(火)
 【第1ブロック】10時15分~12時15分(最終入場11時45分)
 【第2ブロック】12時50分~14時50分(最終入場14時20分)
 【第3ブロック】15時10分~17時10分(最終入場16時40分)
 【第4ブロック】17時30分~19時30分(最終入場19時)
 ※各日ブロック制・定員入れ替え制
 ※最終日のみ第3ブロックまで

【入場料】
17日(木)・18日(金)・21日(月)・22日(火):790円(税込)
19日(土)・20日(日):890円(税込)
※システム利用料・発券手数料別
※日時指定制・再入場不可
前売入場チケット:イープラスにて販売
※入場には前売入場チケットが必要。各日ブロックごとに定員入れ替え制で、定員に達し次第、販売を終了

【会場】博多阪急 8階 催場
    〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1