ニュース
東北大学が5年連続で1位に、「THE 日本大学ランキング2025」を発表 ベネッセ
2025年4月4日 12:03
株式会社ベネッセコーポレーションは、英国の教育データ機関「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」と共同で、「THE 日本大学ランキング2025」を2025年4月3日に発表した。
同ランキングは、日本の大学における「教育力」に焦点を当てており、入学時の学力ではなく、学びの質や成長性を評価して順位を決定している。2025年度のランキングでは、257大学がランク付けされており、「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野に基づいて評価された。
総合ランキングでは、東北大学が5年連続で1位となった。2位には東京工業大学 ※ (前回4位)、3位に東京大学(前回2位)、4位に京都大学(前回5位)、5位には九州大学(前回6位)がランクインしている。特筆すべきは国際教養大学で、前回15位から順位を上げ、2020年以来となるトップ10入り(10位)を果たした。
※東京工業大学と東京医科歯科大学は、2024年10月に東京科学大学として統合されているが、今回のランキングでは別々に評価している。
※順位横の「=」は同順位を示す。同順位の場合は、英語表記のアルファベット順で掲載。
※「‒」は、分野における順位が201位以下のため、スコアを非表示。
分野別ランキングでは、「教育リソース」で東京医科歯科大学が、「教育充実度」では国際基督教大学、「教育成果」で京都大学がそれぞれ1位を獲得。「国際性」では、国際教養大学が前回12位から1位へと大きく順位を伸ばした。
※順位横の「=」は、同順位を示す。同順位の場合は、英語表記のアルファベット順で掲載。
※「NR」は、2023年版でのランキング対象外を示す。
THEとベネッセは、単なる順位付けを目的とするのではなく、各大学の魅力や特性を客観的に把握するためのツールとしてこのランキングを位置付けている。また、大学改革の一助となることと、国内外の進学希望者にとって大学選びの参考になることを目指しているという。