ニュース
【高校生・大学生8,831人調査】女子の文理選択、母親からの影響が男子の1.6倍、理系女子は父親の影響が強い
2024年12月25日 09:15
スタディプラス株式会社のStudyplusトレンド研究所と公益財団法人山田進太郎D&I財団が、高校生・大学生8,831名を対象に「文理選択に影響を与える要因:高校生・大学生の進路実態調査」を実施した。調査の結果、女子の進路選択には母親からの影響が強く、男子の1.6倍に達することが明らかになった。さらに、理系女子は文系女子と比較して、父親からの影響が約2倍強いこともわかった。
【調査概要】
調査対象:全国の「Studyplus」ユーザー(高校生・大学1年生・大学2年生)
回答者:8,831名
調査時期:2024年4月19日~4月22日
調査方法:学習管理アプリ「Studyplus」上でアンケート回答を依頼し、オンラインで回答を回収
調査内容:文理選択で選択した進路、文理選択に影響を与えた人物、経験したことがある理系体験、理系科目や成績に関する自己認識など
同調査では、中学3年生の時点で理系志望の割合が全体で約5割だった一方、女子は「理系」「どちらかといえば理系」の合計が45.2%で、男子(58.7%)よりも13.5ポイント低かった。
最終的に文系と理系のどちらを選んだかの質問に関しては、「文系・どちらかといえば文系」と回答した女子の15.4%、男子は14.7%が理系に進学している。「理系・どちらかといえば理系」と回答して、最終的に文系に進学した女子は15.7%で、男子が15.0%となっており、15%前後が進路を転向している。
志望する職業やキャリアについては、都市と地方で違いが見られる。都市部では「技術職・専門職」が支持を集め、女子は12.1%と地方(9.2%)より2.9ポイント高い結果となっている。地方では「医療・看護・保健」が人気で、女子は31.2%と、都市部女子(26.6%)よりも4.6ポイント高い結果となった。
進路選択における周囲からの影響では、女子の29.5%が母親、次いで22.4%が教員、その次に10.9%が父親となるのに対し、男子は18.7%が母親、次いで18.1%が父親、次に17.2%が教員となっている。
最終的に進路を選んだときの周囲からの影響は、文系女子は30.3%が母親、次いで24.7%が教員となっている。父親から受ける影響は7.8%で、友人から受ける影響(9.0%)よりも低い。理系女子は28.7%が母親、次いで20.5%が教員となり、父親から受ける影響は13.7%となった。この結果から、理系女子は文系女子よりも父親からプラスの影響を受けた人が約2倍弱高いことがわかる。
また、調査対象者の約4割が理系体験があると回答し、理系を選択した人(42.9%)は文系を選択した人(36.1%)より理系経験が6.8ポイント高い。
「最も印象に残った理系体験」という質問の回答として、学校外の体験に絞って結果を確認したところ、都市部では「プログラミングやロボット製作のワークショップ」で男子が17.4%と最も高く、都市部女子は10.9%、地方女子は9.5%という結果となった。
理系に向いているかを質問したところ、男子は女子よりも「自分が理系に向いている」と強く感じる割合が高かった。男子の50.1%が「理系に向いている」と考えるのに対し、女子は31.2%となり、18.9ポイントの差がある。
さらに、男子は女子よりも「理系科目で良い成績を取れる」と強く感じる割合が高く、男子の60.5%が「良い成績を取れる」と考えているのに対し、女子は41.7%で、理系科目に対する自信は男子の方が18.8ポイント高くなっている。結果、理系適性と理系科目での成績に対する自信は、男女間で明確な差が生まれた。
今回の調査について、かえつ有明中・高等学校 理科主任 深谷 新先生は、「中高生に理科を教える立場として、日々感じていることを裏付ける結果」とし、「中学1~3年生の段階で、理系分野で活躍する大学生や社会人と直接触れ合う『対話会』を学校で継続的に実施することが理系進学にプラスの影響を与える可能性がある」とコメントしている。