ニュース
朝日小学生新聞と漢検がコラボ、「ニュースで漢字ドリル」を毎週金曜に配信
2025年4月15日 12:03
株式会社朝日学生新聞社が発行する「朝日小学生新聞」は、公益財団法人日本漢字能力検定協会と共同で、漢字ワークシート「ニュースで漢字ドリル」を開発し、2025年4月4日に配信を開始した。対象は小学校3年生から6年生まで。毎週金曜日に配信し、2026年3月27日まで継続する予定だ。
「ニュースで漢字ドリル」では、朝日小学生新聞の「ニュースあれこれ」の記事をもとに、小学校3年生修了程度の8級から小学校6年生修了程度の5級までの漢字問題を作成する。小学校での朝学習や私立中学受験の時事問題対策としての活用を想定しており、問題を通して前週のニュースを振り返りつつ、漢字能力の向上も目指せる内容となっている。
例えば8級では、「米国での輸入車への関税引き上げで日本経済への影響が□□(しんぱい)される。」、7級では「高知県と熊本県のサクラが全国で□(もっと)も早く開花した。」といった問題が出題される。
同ワークシートは、朝日小学生新聞のWebサイトからダウンロードできる。また、毎月の月末にワークシートをまとめたものを朝日小学生新聞の紙面にも掲載する予定だ。