ニュース
6泊7日で無人島や酪農などを体験、「ポケマルおやこ地方留学」が夏休みプログラムの受付を開始
2025年4月2日 15:00
株式会社雨風太陽は、小学生とその保護者を対象とした地方留学プログラム「ポケマルおやこ地方留学」において、2025年夏休みプログラムの申し込み受付を、2025年3月31日に開始した。料金は、1家族(大人1名、子供1名)の基本旅行代金が21万7,000円から28万円(税込)。宿泊先とアクティビティ、参加形態で料金が異なる。
同プログラムでは、農家や漁師とやりとりして食べ物を購入できるアプリ「ポケットマルシェ」に登録している生産者をはじめとする自然のエキスパートが、各種アクティビティを提供。自然に触れて命の大切さを学べる内容となっている。子供がアクティビティを体験する間、保護者はWi-Fi環境の整った施設でテレワークをすることが可能。希望者は、追加料金を支払うと、子供と一緒にアクティビティに参加できる。
2025年夏休みの開催地は、以下の通り。
・北海道(厚真町)
・北海道(八雲町・函館市)
・青森県(八戸市・階上町)
・岩手県(洋野町、普代村、遠野市、花巻市、釜石市、大槌町)
・山形県(鶴岡市)
・和歌山県(太地町、古座川町、串本町、すさみ町)
・広島県(大崎上島町)
・福岡県(古賀市、福岡市、糸島市、朝倉市、筑前町、東峰村)
・長崎県(西海市、松浦市)
開催日数は6泊7日で、以下の5日程で実施する。
・第1日程:7月20日(日)〜7月26日(土)
・第2日程:7月27日(日)〜8月2日(土)
・第3日程:8月3日(日)〜8月9日(土)
・第4日程:8月10日(日)〜8月16日(土)
・第5日程:8月17日(日)〜8月23日(土)
各地で実施するアクティビティの概要は、以下の通り。
●北海道(厚真)プログラム
北海道の自然を満喫!じっくり交流、大家族になれる1週間
・新千歳空港から約30分とアクセスが良い。海や森で遊ぶ体験を提供する
・未就学児の体験参加、子供だけのプログラム参加も受け付ける
・地域の人や参加者間の交流を大切にする
●北海道(函館・道南)プログラム
酪農・海・畑の自然の現場で生産者さんと存分に体験
・元小学校をリノベーションした宿泊施設に滞在する
・函館地域では、魚を使った手巻き寿司体験を提供する
・酪農体験や農業体験(トウモロコシ・ネギ)も実施する
●青森・岩手プログラム
海-山-生きものに触れる!自然の恵みを農家さん、漁師さんと体感しよう
・関東から新幹線で1本でアクセス可能。新幹線駅から滞在先まで送迎
・三陸沿岸の海の豊かさを感じられる体験を提供する
・牛や魚などの生き物と触れ合える体験を提供する
●岩手プログラム
人気の体験が盛りだくさん。生産者さんと仲良くなる1週間!
・9地域で唯一のコテージ滞在型の宿泊スタイルを採用
・海、川、畑など、バランスの取れた体験内容を提供する
・ハンターと一緒に鹿猟を体験するなど、食育体験も充実している
●山形プログラム
食べものの聖地で、大自然と伝統文化に触れる1週間
・東京から飛行機で1時間とアクセスが良い。空港からは送迎がある
・在来作物や伝統野菜が根付く鶴岡市で、食べ物の裏側を学べる体験を提供する
・地域の文化と食のつながりを感じられる体験を提供する
●和歌山プログラム
イルカ・マグロ・マダイ・オオサンショウウオ。生きものに触れ、海を楽しむ7日間!
・イルカと一緒にシーカヤック体験ができる
・マグロやマダイ、磯遊びなど、和歌山の海の恵みを体験できる
・農家と川遊びやユズジュース作り、オオサンショウウオの調査見学体験もできる
●瀬戸内プログラム
瀬戸内のど真ん中!教育の島で海の恵みを体感しよう
・完全離島で開催する。島暮らし体験を楽しめる
・レモンやカキなど、瀬戸内ならではの食材を使ったプログラムを提供する
・地域内移動も30分以内とコンパクトなので、じっくり体験できる
●福岡プログラム
日本でここだけ!福岡の食の裏側 ”本物体験”を探しに行こう!
・快適な仕事環境と温泉ワーケーションを楽しめる
・川茸収穫や塩作り体験など、珍しい体験を提供する
・涼しさを感じられるシャワークライミング体験も楽しめる
●長崎プログラム
無人島へ冒険に出かけよう!島と海を満喫する7日間
・無人島田島で冒険体験ができる。期間中は2回訪問
・滝の周りで水遊びや生き物探し体験ができる
・アジフライの聖地で魚さばき体験や、離島での岩ガキ養殖体験ができる
なお、プログラム参加の申し込みは、専用のフォームにて受け付けている。興味のある地域の見積もりと請求書を依頼して、旅行代金を支払った後、受領の連絡をもって申し込み確定となる。