ニュース
AI型教材「Qubena」を採択校に無償提供、COMPASSが実証自治体・学校を募集
2025年4月4日 17:00
株式会社COMPASSは、経済産業省が実施する「探究・校務改革支援補助金2025」の事業者として採択されたことを2025年4月4日に発表し、AI型教材「Qubena(キュビナ)」の無償導入を希望する実証自治体・学校の募集を開始した。
COMPASSが提供するQubenaは、児童生徒一人ひとりの理解度に応じて問題を出題するアダプティブラーニング教材で、小中学校の5教科(算数/数学・英語・国語・理科・社会)に対応する。
タッチパネル対応のパソコンやタブレット端末とインターネット環境があれば、どこでも学習が可能で、教員用の管理画面では児童生徒の学習履歴をリアルタイムで確認できる。東京都千代田区立麹町中学校での実証では、授業時間を約半分に短縮し、成績向上や学習意欲向上などの成果が確認されているという。
「探究・校務改革支援補助金2025」は、教職員の業務負担軽減と探究的な学びの推進を目的としている。自治体や学校がCOMPASSにサービスの導入・利用を申し込み、COMPASSが代行して補助金事務局に申請。補助金交付の対象に選ばれた自治体や学校は2026年3月末まで、無料でQubenaを利用できる。
COMPASSは、同制度のポイントやQubenaの導入事例、補助金を使った申し込みに関するオンライン説明会を開催する。説明会は4月21日(月)から3日間、各回40分で実施予定で、参加にはフォームからの申し込みが必要。
オンライン説明会の概要は、以下の通り。
名称:探究・校務改革支援補助金2025 オンライン説明会
対象者:自治体の教育委員会・学校の担当者
内容:
・「探究・校務改革支援補助金2025」のポイント
・Qubenaの機能・導入事例
・補助金を使った申し込みの流れ
開催日時: ※各回の説明内容は共通
4月21日(月)16時~16時40分
4月22日(火)16時~16時40分
4月23日(水)16時~16時40分
申し込み:専用フォームより