Box Japanが支援、全国のCoderDojoに128台のノートPCを寄贈
(2024/12/26)
【中高生向け】プログラミングやAIを学ぶ短期集中コースを3月24日から開催、ライフイズテック
(2024/12/16)
みんなのコード、小学校のプログラミング教育と今後の授業を議論する交流会を開催
(2024/12/11)
【読者プレゼント】書籍『[図解]AI時代の教師が知っておきたいIT・情報リテラシー 校務DXに必要な基礎知識』を抽選で5名様にプレゼント!
――応募締切は2024年12月26日(木)まで
(2024/12/10)
(2024/12/9)
プラレールプログラミング、無料体験会を東京・山梨のドコモショップ4店舗で開催
(2024/12/5)
ソフトバンク、人型ロボット「Pepper」や出前授業をDXハイスクールに提供
(2024/12/5)
デジタネ、Robloxのゲームをつくれる「ロブクラッチ」を開発
(2024/12/4)
マイクラでブログラミング学習、大阪府の清風中学校が「学校プロクラ」を導入
(2024/11/11)
馬渕教育、マイクラのプログラミング教室「プロラボ」の無料体験会を拡大
(2024/11/6)
AIで生成した「情報Ⅰ」対策問題を提供開始、実戦的な問題で受験対策が可能に GMOメディア
(2024/10/31)
中京高等学校が「テックキャンプ 高等学院」と提携、ダブルスクールでエンジニアスキルを習得可能に
(2024/10/25)
15歳からゲーム業界を目指す!「フォートナイト」のクリエイティブツールを利用した授業を実施
(2024/10/24)
小中学生向けエンタメ型プログラミング教材「デジタネ」とプロ検が連携
(2024/10/18)
Apple、2025年2月に「Swift Student Challenge」を開催
(2024/10/14)
レポート
日本人学生がティム・クックにプレゼン!iPadの写真でパズルを作成するアプリ
Apple 丸の内でSwift Student Challenge 2024の入賞者を祝うイベントを開催
(2024/9/25)
生成AIの活用で地域課題を解決、中高生向け学習プログラムを開始 ライフイズテック
(2024/9/20)
中高生の自動運転ロボコン「GLOBAL TECH」の国内優勝者が世界大会で3位に入賞
(2024/9/11)
みんなのコード、小中高の情報教育における体系的な「カリキュラムモデル案」を発表
(2024/8/2)