ニュース

小中学校と特別支援学校向け「ロボットプログラミング入門」出張授業の開催校募集

三菱総研DCS株式会社が、小中学校および特別支援学校を対象とした「ロボットプログラミング入門」について、2025年度の開催希望校募集を開始 ©Aldebaran

三菱総研DCS株式会社は、小中学校および特別支援学校を対象とした無償出張授業「ロボットプログラミング入門」について、2025年度実施校の募集を開始した。

この授業は、ロボットエンジニアの仕事紹介やコミュニケーションロボットとのふれあい、プログラミングの初歩を体験する内容となっている。対象学年は、特別支援学校や特別支援学級を含む小学校4年生から中学校3年生で、授業時間は1コマ45〜50分。児童生徒が考えたフローをその場でプログラムに反映し、ロボットの動きや言葉を体験できる参加型の構成が特徴だ。

授業では、講師の自己紹介から始まり、ロボットに早口言葉を話させたり、ジェスチャーを組み合わせたりする活動を行う。クロージングでは、ロボットと手をつないで歩く体験も予定しており、児童生徒の知的好奇心を引き出す工夫をしている。

授業の実施は無償で、1回あたりの上限人数は35名程度。応募多数の場合は、地方の小規模校など、ロボットに触れる機会の少ない学校が優先される。募集校数は50校程度で、応募締切は2025年5月30日(金)まで。授業の実施期間は、2025年4月から2026年3月末を予定している。

<応募方法>
必要事項を記入し、下記アドレスにメールを送信

【送付先アドレス:robopgm@dcs.co.jp】
宛先:三菱総研DCS株式会社 ロボット特別授業担当

件名:ロボットPGM入門出張授業希望(学校名 例:○○小中学校)
本文:
・学校名
・住所(郵便番号含む)
・電話番号
・窓口ご担当者様氏名
・役職名
・メールアドレス
・窓口担当者氏名
・役職名
・学校HPアドレス
・対象学年、人数(検討中の場合は、その旨を記載)
・授業実施希望月または期間(検討中の場合は、その旨を記載)
・その他要望、連絡事項など

●三菱総研DCS「一緒につくるIT授業」【つながる絵本~for SDGs~】