中高生がさいたま市の魅力を全国に発信!「さいたまカップ2024」の開催日を決定
(2024/11/28)
不登校や発達障害、キャリア教育を考える「地域教育フェスYOKOHAMA」を12月8日に開催
(2024/11/27)
中高生がデジタルを活用した課題解決策をプレゼン、「全国情報教育コンテスト」のグランプリを決定
(2024/11/27)
ダスキン、大阪府立東淀川支援学校で「お掃除の出前授業」を実施
(2024/11/27)
小1~小4の非認知能力を引き出す「冬休み探究フェスタ2024」を12月15日に東京農大で開催
(2024/11/26)
(2024/11/26)
不登校児が新しい教科書のアイデアを提案!光村図書でプレゼンを実施
(2024/11/26)
【iOS・iPadOS】年次更新の新機能と端末管理方法をウェビナーで紹介、インヴェンティット
(2024/11/26)
ベネッセと大塚製薬が受験生を応援、オンライン自習ルーム「カロリーメイト 没頭ルーム」を開設
(2024/11/25)
埼玉県、公立高35校が参加する「探究活動生徒発表会」を12月26日に開催
(2024/11/25)
長野県塩尻市とエプソンが包括連携協定を締結、ICT機器やクラウド利用で質の高い教育を提供
(2024/11/25)
「AIで作った作品は誰のもの?」著作権にまつわる疑問を弁護士が解説、調べ学習にも役立つ書籍が登場
(2024/11/22)
【能登半島地震・豪雨】奥能登で子供の学びと遊びを支援、ワールド・ビジョン・ジャパン
(2024/11/22)
伝説の家政婦、タサン志麻さん監修の給食が山口県長門市の学校に登場!
(2024/11/22)
Classiが動画サービスを「学習トレーニング」に搭載、個別最適な学びを支援
(2024/11/22)
「100円朝食」と「100円昼食」を期間限定で提供、共立女子大・共立女子短大
(2024/11/21)
累計63万部突破!教職員向け手帳『スクールプランニングノート2025年度版』発売
(2024/11/21)
(2024/11/21)
プレゼンを通して「社会に関与する意義」を子供に伝える、アルバ・エデュ×山梨大学が成果発表
(2024/11/21)
お題を入力するだけ!AIがルーブリック評価基準と採点を自動生成、learningBOX
(2024/11/20)
約20万人の生徒が利用、高校生向け探究学習サイト「Locus」を無償提供へ
(2024/11/20)
Canvaに「ディズニーコレクション」が登場、300種類以上のキャラクターが使用可能に
(2024/11/20)
アイリスオーヤマ、Googleモバイルサービス搭載の電子黒板を2機種発売
(2024/11/20)
探究学習の社会連携&進路指導をサポート、ミエタが支援員派遣事業を展開
(2024/11/19)
探究や自由進度学習における評価とは、学習科学の視点で考えるワークショップを11月28日に開催
(2024/11/19)
「働く」を探究、小学生版ルーブリックと使い方ガイドを無料公開 パーソルキャリア
(2024/11/19)
子供たちがオリジナルロボットを発表!日本科学未来館で11月23日と24日に地区イベントを開催
(2024/11/18)
大阪電通大の学生が「運行情報掲示板」を4週間で開発!電車に間に合う歩行速度を表示
(2024/11/18)
オカムラ、人間工学で子供の姿勢をアシストする机とイスのセットを2025年3月に発売
(2024/11/18)
校務支援システム「C4th」、OneRoster対応の名簿出力機能強化で年次更新の負担を軽減
(2024/11/18)
学校向けAI導入プログラムを提供、業務効率化で教職員の「働き方改革」を支援
(2024/11/18)
駿台グループ、クラウド型校務支援システム「賢者クラウド」をリリース
(2024/11/15)
宇宙をとことん探究!「なりきりラボ特別編 宇宙飛行士」を東京ドームシティで提供開始
(2024/11/15)