ニュース
“AI世代”を生き抜く力とは、保護者向けオンラインウェビナー「AI時代の子育てのコツ」を9月に開催
2025年8月7日 17:00
株式会社ウォーカーは、小中学生の保護者向けオンラインウェビナー「AI時代の子育てのコツ」を2025年9月13日(土)と27日(土)に開催すると発表した。
同社は、保護者から寄せられている「AIは便利そうだけれど、危険性や使い方がわからず不安」「宿題や自由研究をAIに任せても大丈夫?」「AI時代で子供が将来困らないように今すべきことは何?」という声をきっかけに同ウェビナーを企画。「テクノロジーを怖がるのではなく、家族時間を生む味方に変える」ことをテーマとしている。
講師を務めるのは、25歳で起業してAI事業に注力する株式会社ウォーカー代表取締役の伊東雄歩(いとう ゆうほ)氏である。
当日は、AIが前提となる社会で子供が将来必要になる「AI世代を生き抜く力」を紹介。その力を伸ばすための具体的な方法を解説する。また、ChatGPTなどの生成AIを活用して家事や宿題支援の時間を削減しつつ、生活の質を保つための具体的な使い方のほか、子供を守りながらAIを活用するポイントを提示するという。
参加特典として、PDFブック『AI時代に求められる力と伸ばす方法』のほか、家事と学習に使えるプロンプト10選、1,000円引きのワークショップクーポンを参加者全員に進呈する。
開催形式はZoomウェビナーで、カメラオフで参加が可能だ。定員は各回15名で、参加費は2,000円(税込)。申し込みは、株式会社ウォーカーの専用サイトで受け付けている。
同社は、AI初心者向けのコミュニティ「Aiフレンズ」を運営し、AIに対する苦手意識を持つ人に向けて情報提供を行っており、生成AIと3Dプリンターを活用した親子向けの体験型ワークショップを開催予定だ。