闇バイトの危険を高校生1000人に啓発、ディップと和歌山県警が出張授業を実施
(2025/7/1)
「デジタル学園祭2025」大阪・関西万博で初開催、中高生や若手クリエイターが成果を発信
(2025/6/30)
中学受験に必要な「読む力」を分析、ヨンデミーと浜学園が資料を公開
(2025/6/16)
(2025/6/13)
(2025/6/12)
小中学生が「起業家精神」を体験、リアル謎解きゲームで学ぶ無料イベントを北大で開催
(2025/6/2)
(2025/5/29)
明星中高、校内Wi-Fi整備で通信費を削減――バッファローが導入事例を公開
(2025/5/29)
生成AIの実証事例を紹介、コニカミノルタがオンデマンドセミナーを無料配信
(2025/5/29)
(2025/5/26)
(2025/5/21)
スタディプラス、学習者中心の学びからICT教育を考えるダイジェスト動画を無料公開
(2025/5/20)
発達障害の専門家が進学・就労のヒントを紹介、7月10日に相模原でセミナーを開催
(2025/5/16)
不登校の本音を知る著者が回答、「10代の悩み」に向き合う石井しこう氏の新刊が登場
(2025/5/16)
小中学校の教員20名が実践!書籍『忙しすぎる先生のための 校務×クラウド』が6月3日発売
(2025/5/14)
(2025/5/12)
よくある著作権の落とし穴、学校の事例を学べる無料セミナーを5月17日に開催
(2025/5/12)
中京大学が豊田市と協定を締結、官学連携で小学校の水泳授業を支援
(2025/4/22)
不登校の子供たちが登壇、EDIX東京でデジタル学習サービスの活用方法を紹介
(2025/4/18)
Bit Blend、生成AIの教育現場活用についてコンピュータ利用教育学会で講演
(2025/4/17)
【高校教員向け】総合型選抜の探究指導セミナーを4月24日にオンラインで開催
(2025/4/15)
山形県鶴岡市、バッファローの無線LAN機器で「どこでもつながる環境」を実現
(2025/4/10)
(2025/4/7)
生成AIの教育活用を支援、ポータルサイト「Manabi AI」正式版を公開
(2025/4/1)
個別最適な学びを体験、「先生の駆け込み塾」プロジェクトを無償提供
(2025/3/28)
千葉県柏市、AIチャット相談を試験導入――児童生徒の満足度は「93.6%」
(2025/3/26)
産学連携で「卒業記念缶」を制作、203名の中学生が仲間との思い出を封入
(2025/3/24)
ChatGPTで暇つぶしにアプリ制作、「#100日チャレンジ」の書籍が話題に
(2025/3/13)
教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」の登壇者を発表
(2025/3/12)
(2025/3/4)
【小中教員が対象】ちゅうでん教育振興財団、助成支援と論文募集を4月1日に開始
(2025/3/4)