非認知能力を可視化する「Ai GROW」、行動特性で児童生徒をグループ分けする機能を実装
(2025/6/17)
教育DXロードマップを4省庁が公開、DX推進へ向け5つの重点施策を整理
(2025/6/16)
Duolingoが新CMを開始、杏さんの「1700日継続」に注目
(2025/6/16)
AIが画像を解析して英単語を表示、「SayWow」が単語図鑑機能を搭載
(2025/6/5)
(2025/6/4)
Studyplus for Schoolと代ゼミ、学習データ連携を正式開始
(2025/6/4)
第8回 EDIX大阪が6月11日開幕、西日本最大級の教育展示会に120社が出展
(2025/6/3)
micro:bitで「ひらめき」を形に!ユニークで楽しい作品を募集
(2025/6/2)
大原学園が「paizaラーニング」を導入、28校でIT人材を育成
(2025/5/30)
英語6技能に対応、ニュースで学べる学習アプリ「レシピー」がリニューアル
(2025/5/29)
朝日新聞社が「全国高等学校麻雀選手権大会」を創設、日本一を目指す高校生チームを募集
(2025/5/28)
節約の時代、それでも守る「教育費」―子育て家庭1,012人のリアルな選択とは
(2025/5/27)
高校生1万人に探究教材を無償提供、「未来の翼プロジェクト」参加校を募集
(2025/5/27)
最短30秒でPDFからCBT問題を生成、GMOメディアが「問題AIインポーター」を提供
(2025/5/27)
教育×生成AIの推進役に10名が就任、「スクールAI認定アドバイザー制度」始動
(2025/5/26)
現場の「本音」からセキュリティを強化、インヴェンティットが実態把握アンケートを開始
(2025/5/23)
分数・ルート・化学式までOK、ロイロノートが数式入力機能を追加
(2025/5/23)
(2025/5/22)
(2025/5/22)
Google for Education、AI活用アクセシビリティ機能を拡充
(2025/5/19)
(2025/5/15)
STEAM教育の先駆者が神田に集結!「STEAMers FES」を6月7日に開催
(2025/5/15)
英語学習プラットフォーム「レシピー for School」、約250校が導入予定
(2025/5/15)
NTT西日本グループ、セキュリティの「かかりつけ医」として自治体や企業を支援
(2025/5/15)
Copilot、13歳以上が利用可能に マイクロソフトが年齢制限の方針変更
(2025/5/14)
(2025/5/14)
「生成AIのなぜ?」を解説、13歳から読める実用書が重版決定
(2025/5/13)
Starlinkで生物データを収集、高尾の森わくわくビレッジで体験プログラムを開催
(2025/5/12)
(2025/5/12)
よくある著作権の落とし穴、学校の事例を学べる無料セミナーを5月17日に開催
(2025/5/12)