大学選びに迷う受験生へ、スタディプラスが「公募制推薦入試」の特集ページを公開
(2025/9/11)
(2025/9/9)
教材やお題から問題を生成、スタディポケットが「AIタイピング」のベータ版を提供
(2025/9/9)
イーオン、中学生用AI英会話学習サービス「ララランゲージ」の実証実験を開始
(2025/9/8)
Google、小中学生向け生成AI学習ガイド「Gemini パスポート」を公開
(2025/9/5)
ロイロノートの新機能と活用法を動画で紹介、教員の授業改善をサポート
(2025/9/4)
AI型教材「キュビナ スターター版」学校単位で導入が可能に、無償トライアルも開始
(2025/9/4)
スタディポケット、「AI辞書」と「AI翻訳」のベータ版を提供
(2025/9/2)
受験生の声を反映、Studyplusに「大学入試情報・カウントダウン」機能を追加
(2025/8/27)
小学生の探究を支援、NEST LAB.が研究型教材を提供開始
(2025/8/25)
学研、英数授業動画100本を無料公開 中学3年間の総復習と高校入試対策に
(2025/8/22)
高知市がAI教材「Qubena」を正式採用、約19,500人の児童生徒が利用
(2025/8/21)
ロイロノートの役立ち情報サイトを公開、授業案や教材・事例で教員の授業づくりを支援
(2025/8/19)
(2025/8/8)
ロイロノートに新機能を追加、共有ノートの一括作成で学び合いを支援
(2025/8/7)
(2025/8/5)
岡山県、公立中学校3校で生成AIクラウド「スタディポケット」を運用開始
(2025/7/29)
自由進度学習と学習データ活用の事例を共有、「キュビナ活用実践セミナー」を8月25日に開催
(2025/7/17)
(2025/7/17)
大東文化大学、総合型選抜にAI教材を活用した入試プログラムを新設
(2025/7/17)
夜間中学が日本語学習に「すらら にほんご」を導入、開始2カ月で学習効果を実感
(2025/7/10)
【小中教員向け】COMPASS「学校経営×授業改善」セミナーを8月2日に神戸市で開催
(2025/7/10)
駿台グループが関西教育ICT展に出展、個別最適化学習の教材と取り組みを紹介
(2025/7/8)
AI型教材「Qubena」に入試問題を追加、都立高3年分の過去問を収録
(2025/7/2)
学習管理アプリ「Studyplus」、累計会員数1,000万人を突破
(2025/7/2)
ドリルを解いてポケモンゲットだぜ!小学館が無料版を配布【小1~小3向け】
(2025/6/26)
高校の探究授業に金融教育を、ユーシーカード×TimeTactが連携開始
(2025/6/26)
AWSジャパンが旭川高専・富山高専と連携、AI人材育成で地域創生を支援
(2025/6/26)
AI型教材「Qubena」、宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携
(2025/6/25)