生成AI「Gemini」が就活の味方に、ライフイズテックが大学生向け無料講座を開講
(2025/6/24)
地図とGPSで「伝説の秘密基地」を探索!嬬恋村で「デジタルガキ大将キャンプ」開催
(2025/6/23)
学校の情報漏えい事故、2024年度は215件・約160万人分 ISENが最新調査を公表
(2025/6/23)
GIGA端末更新950万台に備え、データの消去徹底と自治体の予算確保を提言
(2025/6/23)
ポケモンの生態を科学で読み解く!『ポケモン生態図鑑』小学館から発売
(2025/6/19)
NTT-AT、デジタルドリル「ノウン」で「漢検過去問 模擬テスト」販売開始
(2025/6/19)
三幸学園とRePlayceが業務提携、キャリア教育と探究的な学びを拡充
(2025/6/19)
生成AIの印象を子育て世代に調査、デジタル教材の活用度や教育方針の違いが距離感に影響
(2025/6/19)
高校生の6割が「将来はお金が不安」、ライフマップ調査で浮かぶ現実志向
(2025/6/18)
(2025/6/18)
マイクラで冒険しながら学ぶ!褒める指導で子供の自信を引き出すオンライン講座を開催
(2025/6/17)
埼玉県、企業訪問ツアーを開催――多様な働き方を知る機会を高校生に提供
(2025/6/17)
マウスコンピューター、親子向けPC組み立て教室を8月14日と15日に開催
(2025/6/17)
非認知能力を可視化する「Ai GROW」、行動特性で児童生徒をグループ分けする機能を実装
(2025/6/17)
横須賀市が熱中症予防対策システムを学校に導入、暑さ指数の自動計測を開始
(2025/6/17)
ボーイスカウトとポケモンがコラボ、小学生向け野外体験プログラムを約400か所で実施
(2025/6/16)
中学受験に必要な「読む力」を分析、ヨンデミーと浜学園が資料を公開
(2025/6/16)
教育DXロードマップを4省庁が公開、DX推進へ向け5つの重点施策を整理
(2025/6/16)
保護者対応の文科省事業にトランスコスモスが採択、裾野市で実証事業開始
(2025/6/16)
Duolingoが新CMを開始、杏さんの「1700日継続」に注目
(2025/6/16)
パナソニック、「手づくりレッツノート工房2025」を8月2日に開催【小・中・高校生向け】
(2025/6/13)
「探究学習×職業体験」の小学生向け限定講座、7月から東京で開催
(2025/6/13)
(2025/6/13)
学園祭でデータサイエンスを実践、学びラボが高校に教育プログラムを提供
(2025/6/13)
絶滅動物の博士ちゃん、6月24日にYouTubeで研究成果を語る
(2025/6/12)
女子中高生が社会課題をアプリで解決、10チームのプレゼンを6月21日に配信
(2025/6/12)
自然体験と預かりサービスを提供、滋賀で親子向けワーケーションを開催
(2025/6/11)
親子の絆を手帳で深める、「おやこ夏休みてちょう2025」を教育団体に無料配布
(2025/6/11)
小学生の家庭学習における親の悩み、1位は「子供が勉強をしたがらない」
(2025/6/11)