(2025/5/8)
英語+学童保育の「Kids Duo」、西馬込校が5月25日に開校
(2025/5/7)
生徒がAIでアイデアを形に、みんがくが学習アプリ作成機能を「スクールAI」に搭載
(2025/5/2)
宇和島市が「すららドリル」を小中学校に導入、約4,000人が利用開始
(2025/5/2)
「授業×オンライン部活動」で探究学習を支援、プログラムの無償導入校を募集
(2025/5/1)
マイクラを活用した地域探究プログラム「町クラ」、オンライン体験会を5月17日に開催
(2025/4/30)
非認知能力を育むボードゲーム開発を始動、お互いの良さを見つける「ヨイ出し」を支援
(2025/4/28)
探究を支援する「ひょうご起業ゼミ」を無償提供、ガイアックスが導入校を募集
(2025/4/23)
(2025/4/22)
鳥取県の青翔開智中学、英語発音支援サービス「ELSA Schools」を全学年に導入
(2025/4/22)
(2025/4/22)
東大で博士号を取得した博士が解説、『ポケモン生態図鑑』6月18日に発売
(2025/4/21)
【読者プレゼント】書籍『先生のためのPadlet入門 子どもの気づきと学びを育むコミュニケーションツール』を抽選で5名様にプレゼント!
――応募締切は2025年4月30日(水)まで
(2025/4/21)
スタディポケット、教材作成支援AIの体験コーナーをEDIX東京に設置
(2025/4/21)
(2025/4/21)
親も知りたい!必要な「お金の知識」をママ金融教育家が紹介する書籍が登場
(2025/4/18)
足立区、区立小学校でAI型教材「Qubena」の採用学年を拡大
(2025/4/18)
不登校の子供たちが登壇、EDIX東京でデジタル学習サービスの活用方法を紹介
(2025/4/18)
神山まるごと高専、ヒューマンアカデミーのSTEAM教材を導入
(2025/4/18)
ベネッセ、EDUCOMやClassiと合同でEDIX東京に出展
(2025/4/17)
(2025/4/17)
(2025/4/16)
大学の授業を5分で体験、高崎商科大学が講義動画をYouTubeに公開
(2025/4/16)
【複数応募可】新学期応援プレゼントキャンペーン実施中!4月21日まで
(2025/4/15)
朝日小学生新聞と漢検がコラボ、「ニュースで漢字ドリル」を毎週金曜に配信
(2025/4/15)
探究学舎が渋谷に新教室を開校、子供の知的好奇心を刺激する「探究ウィークリー」を展開
(2025/4/14)
ソニーと放課後NPO、小学生向け無料STEAMプログラムの実施団体を募集
(2025/4/14)
多様性に配慮した音を実現、すららネットが教材の「正誤判定音」を刷新
(2025/4/10)
(2025/4/9)
デジタル・ナレッジ、初等中等教育向けAIツールをEDIX東京で紹介
(2025/4/9)
(2025/4/9)
(2025/4/9)
山口県、全公立中学に生成AIサービス「スタディポケット」を導入
(2025/4/8)