RePlayceがオカムラと連携、HR高等学院で企業課題解決プログラムを実施
(2025/10/14)
Robloxで学ぶプログラミング、エクシードが小学生向け入門コースを開設
(2025/10/14)
Canvaを活用した探究学習を小学校で実施、エクシードが事例セミナーを10月28日に開催
(2025/10/10)
第7回Minecraftカップ、予選通過作品を10月9日に発表
(2025/10/8)
卓球の余材から作品を創造、新渡戸文化学園×博展×バタフライの産学連携プロジェクト
(2025/10/8)
小学生に睡眠の大切さを伝える副教材、パラマウントベッドが2万部を無料提供
(2025/10/7)
東京工科大の「みんなのAIスパコン」、ジーデップ・アドバンスが構築
(2025/10/7)
伊沢拓司氏が率いるQuizKnock、10周年プロジェクトを開始
(2025/10/3)
アドビとカルビー、小学生向け生成AIワークショップを11月29日に開催
(2025/10/2)
学研が『Duolingo English Test公認単語集』を発売
(2025/10/2)
滑川市と教育ネットが地域活性化事業で連携 子供たちが最新技術を学び、地域の魅力を発信
(2025/10/2)
京王電鉄がマイクラコンテストを開催、子供たちが沿線の街や未来の橋本を創造
(2025/10/1)
Canva Japan、「チュートリアルドラマ」を10月1日から配信
(2025/9/30)
大学の偏差値をアプリで確認、Studyplusが新機能を公開
(2025/9/30)
炭治郎や伊之助と学べる、小学校中高学年向けアプリ「キメツ学園!さんすう教室」
(2025/9/29)
効果的な漢字学習を小学生に調査、東京学芸大学とモノグサが学習アプリ・紙・教員の役割を比較
(2025/9/29)
児童生徒向け金融教育カードゲーム「ライフプロデュース」、受講者2,000人突破
(2025/9/29)
中高生向け無料教材「ポケモン」探究学習を公開、QuizKnock
(2025/9/29)
中高生のリテラシーを体験型ゲームで調査、3人に1人は不利な契約を見抜けず
(2025/9/26)
総合型選抜入試対策アプリを提供、「AI小論文添削」と「AI模擬面接」で受験生を支援
(2025/9/26)
今日のAmazonセール
Amazonで「Kindle本秋の特別セール」開催、子供向けプログラミング本がセール中
10月10日(金)までの期間限定で、30,000冊以上の電子書籍が50%OFFなど
(2025/9/26)
中高生の加害事例を紹介、DDoS攻撃の危険性を学べる情報セキュリティ教材を公開
(2025/9/25)
Pepperが小3にプログラミングを指導、追手門学院小で教員補助なしの実証授業を実施
(2025/9/25)
大阪電通大が東京ゲームショウに16回目の出展、「次世代人材育成」の最前線を発信
(2025/9/24)
「おうちAIラボ」がシングルファミリー親子向けAI体験イベントを開催
(2025/9/22)
「自分の学校はどの流域に?」、YAMAP流域地図が小学校や名水百選の情報を追加
(2025/9/19)
探究学習サービス「MIETAN」が東京都の認定カタログに掲載、一部自治体から調達が可能に
(2025/9/19)
今日のAmazonセール
Amazonで電子書籍4万冊以上が最大70%OFFの「Kindle本 読書の秋セール」が開催
『[図解]AI時代の教師が知っておきたいIT・情報リテラシー』が50%OFFなど
(2025/9/19)
愛知県の小学校が「ヨンデミー」を導入、1カ月で児童の読書量が全国平均の2倍以上に
(2025/9/18)
同志社大学、小中学生向け科学アカデミーを開校──異年齢協働と産学連携で次世代研究者を育成
(2025/9/18)

















































