ニュース
国語辞典がボードゲームに 「いみとりかるた」モニター校募集
2025年11月20日 12:03
株式会社ジーピーは、小学国語辞典の「小学館 例解学習 国語辞典」をボードゲームにした「いみとりかるた」の教育活用を拡大するため、小学校または学童保育での活用を目的としたモニター校を50校募集する。
「いみとりかるた」は、「小学館 例解学習 国語辞典」に収録されている約4万8,800語から選んだ90個の言葉とその意味をボードゲームに収録。辞書に書かれている意味を聞いて、言葉の札を取るかるた形式のゲームとなっている。価格は税込1,760円。
カードは初級、上級、発展、自作の4種類。初級と上級は小学生のうちに身に付けておきたい言葉を網羅。発展は基本語以外の約4万語から選び、遊びとして楽しい言葉や流行語などを30語掲載した。自作については、30枚の白紙カードで学びたい言葉の札を作れるようになっている。
モニター校になるには、「いみとりかるた」を児童が遊び、活用後にレポートを提出することが条件。場合によっては追加ヒアリングがあるほか、感想をWebサイトなどに掲載することもある。すでに「いみとりかるた」を活用している場合でも対象になる。
また、モニター校の募集はゲームの活用推進として実施するため、個人情報の収集が目的ではないとしている。
応募の締め切りは2026年1月12日(祝・月)で、対象は小学校の職員や学童保育関係者となっている。PTA関係者や保護者も応募できるが、実施する学校や学童保育などの同意が必要となる。なお、関係者の同意が得られていない段階でも応募フォームに登録が可能だ。































![タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエティ]) 製品画像:5位](https://m.media-amazon.com/images/I/611xdkoqG7L._SL160_.jpg)













