イベント
【高校教員対象】河合塾、年内入試対策に関するオンラインセミナーを12月16日に実施
2025年11月27日 10:30
学校法人河合塾は、高校の教員を対象としたオンラインセミナー「理想をあきらめない年内入試対策」を12月16日(火)に開催すると発表した。拡大を続ける年内入試に向けた指導のあり方について、具体的な事例をもとに考える場とする。
文部科学省の資料によると、2024年度に私立大学へ入学した学生の約6割が総合型・学校推薦型選抜、いわゆる年内入試による入学だった。一方で、「年内入試の指導に手が回らない」という声が高校の教員から寄せられているという。
自己理解の不足から、「なぜその大学を志望するかがわからない」といった「書く」以前の指導が必要なケースがあるほか、「プレゼンが得意」「協調性が高い」などの特性だけでは合格が厳しくなっている現状もある。
こうした背景を受け、同セミナーでは河合塾小論文科講師の加賀健司氏が登壇。出願書類を仕上げる高3の夏の段階で、生徒が志望理由書を書けるようにするには、どの時期に何をどのように教えるべきかを解説する。加賀氏は、思考力・表現力育成教材のプロジェクトチーフも務めており、豊富な実践事例を交えて指導方法を紹介する予定だ。
セミナーの対象は、高等学校および中等教育学校の教員で、参加費は無料。申し込みは12月8日(月)まで専用フォームで受け付けている。
開催概要
名称:理想をあきらめない年内入試対策
日時:2025年12月16日(火)15時~17時
対象:高等学校・中等教育学校の教員、年内入試に興味のある人
形式:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料
講師:加賀健司氏(河合塾小論文科講師、思考力・表現力シリーズ プロジェクトチーフ)
プログラム:
第1部 年内入試概況(河合塾「Guideline」編集部)
第2部
(1)こんな生徒が総合型選抜を勝ち抜ける
(2)年内入試対策の理想を考える
(3)学校ではどう指導すべきか
申込方法:専用フォームより
申込締切:2025年12月8日(月)























![タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエティ]) 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/611xdkoqG7L._SL160_.jpg)















