(2025/3/27)
リクルート、通信制課程の実態を分析――高校生全体で約10人に1人が通信制課程を選択
(2025/3/26)
豊後大野市とインヴェンティットが語る「教育×ICT」の価値、対談記事の後編を公開
(2025/3/26)
千葉県柏市、AIチャット相談を試験導入――児童生徒の満足度は「93.6%」
(2025/3/26)
【いこーよ総研調べ】新学期に不安を感じる子供は57%、「担任の先生との相性」が最も心配
(2025/3/25)
インヴェンティット、豊後大野市との対談記事を公開――ICTで育む子供たちの郷土愛
(2025/3/25)
部活をやめた理由、中高生の半数が「人間関係に疲れた」と回答 ニフティキッズ調査
(2025/3/24)
鷹の爪団が兵庫県の不登校対策を応援、動画でプロジェクトをわかりやすく解説
(2025/3/24)
保護者1000人が対象、「子育て意識・状況調査」の結果を発表
(2025/3/19)
(2025/3/17)
【小中高白書】好きな教科や生成AI利用の実態が明らかに、学研教育総合研究所調査
(2025/3/14)
(2025/3/14)
子供のスマホデビューはいつ?保護者の22.7%は「中1から」と回答、エリスグッド調査
(2025/3/12)
小中学生2,158人に習い事を調査、「週4日以上」が36.8%に
(2025/3/7)
(2025/3/1)
(2025/2/28)
「探究の授業ってどうやるの?」高校の事例をまとめた冊子を公開
(2025/2/28)
高校無償化を調査、保護者の半数以上が「公立・私立ともに無償化すべき」と回答
(2025/2/27)
探究学習「シブヤ未来科」を支援、PTAの有志が設立したシブタンと渋谷区が連携協定を締結
(2025/2/25)
(2025/2/25)
小中学生の好きな教科は「社会」、苦手教科は「算数・数学」 ニフティキッズ調査
(2025/2/21)
通信制高校アンケート調査、10代の半数以上が身近に感じる選択肢に
(2025/2/20)
池上 彰氏×学研の児童書『正しく疑う 新時代のメディアリテラシー』、予約開始
(2025/2/19)
(2025/2/18)
教員532名に校内ネットワーク環境を調査、約半数が「授業に支障」と回答 ぷらっとホーム
(2025/2/17)
「専用デスク」と「リビングテーブル」で学習時間に約2倍の差、イトーキ調査
(2025/2/7)
東京都、「中高生 政策決定参画プロジェクト」のドキュメンタリー映像を公開
(2025/2/4)
教員向け「Gemini活用セミナー」を全3回開催、ストリートスマート
(2025/2/3)
奈良県、県立高校の探究教材にキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」を導入
(2025/1/24)
沖縄県マルチメディア教育研究会、1月25日に教育実践研究大会を開催
(2025/1/23)
埼玉県、公立高校入試でインターネット出願を1月27日より開始
(2025/1/23)
マインクラフトで地域の課題解決を考える探究学習、札幌で成果発表会を開催 SOZOW
(2025/1/22)