コクヨが1,000人に調査、中高生の7割が「自分に合った学び方がわからない」と回答
(2025/9/12)
大学選びに迷う受験生へ、スタディプラスが「公募制推薦入試」の特集ページを公開
(2025/9/11)
旺文社が2025年度大学入試を調査─「情報Ⅰ」受験率6割超、外部検定は英検が9割
(2025/9/11)
(2025/9/10)
先生がトレカに!? 多摩大聖ヶ丘中高が教員40名のカードを配布
(2025/9/10)
高校生の探究学習、難しいのはテーマ設定──スタディプラスが1,168人に調査
(2025/9/5)
【2026年卒】学生の約8割が就活で生成AIを活用、paiza調査
(2025/9/4)
「学校に行きたくない」にどう向き合う? ドラゴン教育革命が母親682人に調査
(2025/8/29)
新潟県見附市、AI同時通訳「Sentio-ポケトークforスクール」を導入
(2025/8/29)
(2025/8/29)
(2025/8/27)
小学生の95%が「暑すぎる」と実感、進研ゼミが6,665人に夏休みの過ごし方を調査
(2025/8/26)
江東区、無料の「環境検定」を8月28日開始──合格者には認定証、優秀者には表彰状も
(2025/8/22)
中学生の声から生まれた通学リュック「ONELOOK」がキッズデザイン賞を受賞
(2025/8/22)
高校教員の8割が「観点別評価」の見直しに賛成、河合塾が調査結果を公開
(2025/8/22)
(2025/8/20)
【教員600人に調査】過半数が「班決め」にストレス、ツール活用に期待
(2025/8/20)
87校の高校が集結!「地域みらい留学高校進学フェス」を8月23日・24日に東京で開催
(2025/8/19)
AIと行動ログで「見えない学び」を可視化、コードタクトが実証プロジェクトを公開
(2025/8/19)
豊田市、自殺予防週間に先立ち「AIによる24時間相談窓口」の実証実験を開始
(2025/8/18)
生成AIの活用頻度、大学生の6割は毎日利用──最頻ツールはChatGPT
(2025/8/18)
(2025/8/18)
小学生の夏休み宿題「量に満足」45%、保護者の不安はサポート負担
(2025/8/15)
高校生が選ぶ「将来役立ちそうな教科」第1位は英語、スタディプラス調査
(2025/8/15)
小学生の読書感想文 親の65%が手伝いも、AI活用は約6割が抵抗感ありと回答
(2025/8/14)
マイクロソフト、Azure OpenAIの活用で「都立AI」を構築した東京都の事例を公開
(2025/8/13)
生成AIへの不安、10代では半数超が懸念 NTTドコモ モバイル社会研究所調査
(2025/8/5)
(2025/8/1)