みんがく、「GPT-5」に対応したスクールAIの試験運用を開始
(2025/8/12)
「発達障害のこどもを理解する講座」をeラーニングで開講、NPOエッジ
(2025/8/8)
ロイロノートに新機能を追加、共有ノートの一括作成で学び合いを支援
(2025/8/7)
(2025/8/7)
チエル、Chromebook活用パックを2025年9月より順次バージョンアップ
(2025/8/6)
中高生の探究を部活で支援する「アントレ部」、ミラッソが9月下旬に提供開始
(2025/8/5)
生成AIへの不安、10代では半数超が懸念 NTTドコモ モバイル社会研究所調査
(2025/8/5)
夏休みにAIを楽しく学ぶ!小中高生向けオンライン講座をITeens Labが実施
(2025/8/1)
(2025/8/1)
跡見学園女子大が探究ワークショップを開催、4学部5学科の学びを体験できる2日間
(2025/7/31)
マウスコンピューター、大阪教育大学との共同研究を発表 液晶ディスプレイは業務効率化に有効
(2025/7/31)
大阪・関西万博で研究者デビュー! 小中高生がサンゴの観察で国際論文に挑戦
(2025/7/30)
地図×プログラミングで探究学習を支援、「地図ぼうけんラボ」を教育機関向けに本格リリース
(2025/7/29)
(2025/7/28)
福岡大学と連携、小学生から挑戦できる微生物研究プロジェクトをNEST LAB.が開始
(2025/7/28)
GIGA端末の運用を全て代行、田中電気が「丸投げ可能な専用ヘルプデスク」を提供
(2025/7/28)
長野日大高校とRePlayceが提携、探究×起業家教育の新コース開設へ
(2025/7/25)
(2025/7/24)
(2025/7/24)
教員のICT活用スキルを見える化、「スクールタクト認定マスター」7月22日より受付開始
(2025/7/23)
スタバが子供に届ける「特別な体験」、8月1日より夏休みイベントを開始
(2025/7/22)
教育系YouTuber葉一氏、通信制高校から大学進学を目指す方法を語る
(2025/7/22)
東北大合格者が伴走、高校生向け「無料学習支援イベント」を仙台で開催
(2025/7/22)