ロボット教材を活用した探究プログラムを高校に提供、ヒューマンアカデミージュニア
(2025/2/28)
(2025/2/27)
高校無償化を調査、保護者の半数以上が「公立・私立ともに無償化すべき」と回答
(2025/2/27)
中高生が探究の成果を発表、報告会を3月23日に渋谷本町学園で実施
(2025/2/26)
ベネッセ、AIで思考力も鍛える「進研ゼミ√Route大学受験」を3月3日から提供
(2025/2/25)
(2025/2/25)
生成AIと話して探求学習を促進「マイパレ for school」、4月より提供
(2025/2/25)
(2025/2/24)
教育データ利活用に関する実証事業、東京学芸大学が成果報告会を3月2日に開催
(2025/2/24)
1回5分の漢検対策、増進堂・受験研究社が2月21日にドリルを発売
(2025/2/21)
中学生の声を反映、整理整頓しやすい通学リュック「ONELOOK」が登場
(2025/2/21)
中高生女子がITの仕事を体験、山田進太郎D&I財団がキャリア選択の支援イベントを開催
(2025/2/21)
3万人以上が参加、起業プログラム「高校生Ring」のグランプリが決定
(2025/2/21)
不登校の生徒向け「ベネッセ高等学院」、仲間と一緒に学べるバーチャルキャンパスが完成
(2025/2/20)
通信制高校アンケート調査、10代の半数以上が身近に感じる選択肢に
(2025/2/20)
学習分析学会、小中学校における生成AI活用のイベントを3月20日に開催
(2025/2/20)
池上 彰氏×学研の児童書『正しく疑う 新時代のメディアリテラシー』、予約開始
(2025/2/19)
闇バイト対策と「正しい仕事探し」を伝える出張授業を開催、ディップ
(2025/2/19)
私立学校向け、学校広報のDX化をめざすWEBセミナーを2月・3月開催 PLANEd
(2025/2/19)
リクルート、「スタディサプリ高校講座」に生成AIを活用した字幕機能を追加
(2025/2/18)
(2025/2/18)
文房具のプロが選出「文房具屋さん大賞2025」、ファン注目のアイテムを発表
(2025/2/17)
教員532名に校内ネットワーク環境を調査、約半数が「授業に支障」と回答 ぷらっとホーム
(2025/2/17)
元高校教諭が共通テスト「情報Ⅰ」の内容を分析! やる気スイッチグループ
(2025/2/14)
顔の動きで操作できる機能を備えた「ChromeOS M132」の配布開始
(2025/2/14)
(2025/2/14)
(2025/2/14)
(2025/2/14)
中高生が1年間の成果を発表、探求学習の祭典「クエストカップ2025 全国大会」を開催
(2025/2/13)
無料のクイズアプリ「Kahoot!」、サンリオとのコラボを開始
(2025/2/12)
(2025/2/12)
みんがくの「スクールAI」、デジ連のDXハイスクールプラン集に掲載
(2025/2/11)
(2025/2/11)
面白い大学を考える「地域実践型で学ぶ大学フェスタ」、2月21日にオンライン開催
(2025/2/10)
LINEヤフー、誹謗中傷や偽情報拡散を防ぐ取り組みを特設サイトで紹介
(2025/2/10)