(2025/5/29)
英語6技能に対応、ニュースで学べる学習アプリ「レシピー」がリニューアル
(2025/5/29)
div、高校教員向け転職支援サービスを開始――生成AIやITスキルの習得も可能
(2025/5/29)
明星中高、校内Wi-Fi整備で通信費を削減――バッファローが導入事例を公開
(2025/5/29)
生成AIの実証事例を紹介、コニカミノルタがオンデマンドセミナーを無料配信
(2025/5/29)
朝日新聞社が「全国高等学校麻雀選手権大会」を創設、日本一を目指す高校生チームを募集
(2025/5/28)
東京電機大学、総合型選抜の評価対象となる「体験型プログラム」を開催
(2025/5/28)
節約の時代、それでも守る「教育費」―子育て家庭1,012人のリアルな選択とは
(2025/5/27)
高校生1万人に探究教材を無償提供、「未来の翼プロジェクト」参加校を募集
(2025/5/27)
最短30秒でPDFからCBT問題を生成、GMOメディアが「問題AIインポーター」を提供
(2025/5/27)
教育×生成AIの推進役に10名が就任、「スクールAI認定アドバイザー制度」始動
(2025/5/26)
(2025/5/26)
「支援の届いていない子供」を見逃さない、神奈川県開成町で見守りシステムが本格稼働
(2025/5/23)
現場の「本音」からセキュリティを強化、インヴェンティットが実態把握アンケートを開始
(2025/5/23)
分数・ルート・化学式までOK、ロイロノートが数式入力機能を追加
(2025/5/23)
「AI英会話、使ってる?」小学生の英語学習、6割が“リアル対話”を重視
(2025/5/22)
英単語学習が「楽しい」に変わる、武蔵野大中高が「mikan for School」を導入
(2025/5/22)
理系ガールの未来を応援!「Girls Meet STEM」2025夏ツアーの応募開始
(2025/5/22)
(2025/5/22)
(2025/5/21)
仮想空間の生徒で模擬授業、コクヨの授業シミュレーションシステムに技術協力 テックファーム
(2025/5/21)
スタディプラス、学習者中心の学びからICT教育を考えるダイジェスト動画を無料公開
(2025/5/20)
日体大柏高校、生成AIプラットフォーム「スクールAI」を導入
(2025/5/20)
(2025/5/20)
(2025/5/20)
家庭学習の見える化を実現、個別指導サービス「キソテツ」が正式リリース
(2025/5/19)
Google for Education、AI活用アクセシビリティ機能を拡充
(2025/5/19)
発達障害の専門家が進学・就労のヒントを紹介、7月10日に相模原でセミナーを開催
(2025/5/16)
大東建託、「住みここちランキング」を活用した小学校や高校の事例を紹介
(2025/5/15)
STEAM教育の先駆者が神田に集結!「STEAMers FES」を6月7日に開催
(2025/5/15)
英語学習プラットフォーム「レシピー for School」、約250校が導入予定
(2025/5/15)
NTT西日本グループ、セキュリティの「かかりつけ医」として自治体や企業を支援
(2025/5/15)
Copilot、13歳以上が利用可能に マイクロソフトが年齢制限の方針変更
(2025/5/14)
(2025/5/14)
AI時代に求められる思考力育成へ、ブリタニカが高校向け探究教材をリリース
(2025/5/14)
「生成AIのなぜ?」を解説、13歳から読める実用書が重版決定
(2025/5/13)