教務管理と学校連絡を一体化した「mirai▸coco」サービス開始 三菱総研DCS
(2024/3/27)
(2024/3/21)
10分で数パターンの時間割を作成「KOOM時間割クラウド」 コトバンク
(2024/3/6)
スコラ手帳と専用アプリ「スコログ」で中高生の自己管理能力とコミュニケーションを支援
(2024/2/13)
カモマン、教師不足と労働環境の改善を目指す「教師エンゲージメントサーベイ」の提供開始
(2024/1/24)
Gakken、保育DXと補助金活用術のオンラインセミナーを1月25日と2月1日に開催
(2024/1/16)
(2023/12/12)
保護者連絡サービス「tetoru」、教材費や給食費など集金機能を2024年度から提供
(2023/11/28)
東京書籍とオルツ、大規模言語モデルを活用した 「AI学習アシスタント」の実証実験を開始
(2023/11/21)
PTA会費集金にenpay活用、エンペイと近畿日本ツーリストが販売提携
(2023/11/9)
富士電機ITソリューションズ、出欠連絡システムと校務支援システムの自動連携機能を追加
(2023/10/24)
論文向けAI英語校正・翻訳ツール「Paperpal」で、生成AI機能「Copilot」をリリース
(2023/10/13)
AIで数学の問題集を最短30秒で作成、「数学バンク」の正式版がリリース
(2023/10/6)
メンタルヘルステクノロジーズ、那覇市立学校教員のメンタルヘルス対策事業を支援
(2023/9/6)
北九州市教育委員会、ChatGPTと連携したチャットボットの試験運用開始
(2023/8/28)
旺文社、問題集の自動採点と解き直しで学べる「学びの友」アプリのWeb版を公開
(2023/8/10)
大阪教育大学、オンライン教員研修プラットフォーム「OKUTEP」を本格始動
(2023/7/10)
AIで卒業アルバムの児童生徒の掲載数を均等にするサービス「Albumie」
(2022/12/19)
(2022/12/8)
長岡市教育委員会がスプリックスの「CBT for school」を正式採用
(2022/11/30)
マイクロソフト、Microsoft Education体験会を大阪で12月2日現地開催
(2022/11/24)