ニュース

生徒の思考力・探究力・表現力を育てるためのICT活用セミナーを7月6日に開催

35歳以下の教員向けにリアル会場とオンラインのハイブリッド開催

生徒の『自分らしさ』を引き出す! 多様なアウトプットで思考力・表現力を育てる 一歩先のICT活用術(クリックで申込ページにジャンプ)

コトバンク株式会社と株式会社アルク(協力:インプレス)は、35歳以下の教員を対象としたセミナー「生徒の『自分らしさ』を引き出す! 多様なアウトプットで思考力・表現力を育てる 一歩先のICT活用術」を7月6日(土)16時30分より共同開催する。

昨今の授業では、自分の考えをまとめる、相手に考えを伝える、作品を作るといったアウトプットが重視されているが、その指導法に苦心している教員も多い。また、「話すこと」や「書くこと」などアウトプット自体が苦手な生徒も多く、そもそも表現活動に取り組みづらいといった課題もある。

同セミナーではこうした課題に対して、クリエイティブな教育を実践する東京成徳大学中学・高等学校の和田一将教諭が、授業でのICT活用方法を紹介する。

和田教諭は、Apple Distinguished Educator(ADE)に認定され、国際交流やiPadを活用したクリエイティブな英語の授業を通して、生徒それぞれの得意を引き出しながら英語力を伸ばす授業を実践している。セミナーでは、動画やアプリを作ったり、チームで1つのものを作り上げたりするなど、これまでに同教諭が実践して効果的だったICT活用方法を紹介。高度なスキルは不要で、誰でも実践しやすい方法を取り上げるという。

同セミナーは、対面とオンラインのハイブリッド開催。対面会場は参加費が500円(税込・1ドリンク付き)、オンラインは無料で、どちらもPeatixのWebページから事前申し込みが必要となる。対面会場は東京の神保町にある株式会社インプレスで、セミナー終了後は和田教諭やほかの参加者との情報交換ができる懇談会を予定している。

セミナー概要とタイムスケジュール

【セミナー名】
生徒の「自分らしさ」を引き出す!多様なアウトプットで思考力・表現力を育てる 一歩先のICT活用術
【日時】
2024年7月6日(土) 16時30分から18時
・対面会場 :開場16時
・オンライン:開場16時20分
【対面会場】
株式会社インプレス
東京都千代田区神田神保町1-105
神保町三井ビルディング23F
神保町駅徒歩1分、竹橋駅徒歩5分、新御茶ノ水駅5分
【登壇者】
和田一将教諭(東京成徳大学中学・高等学校)
【共催】
コトバンク株式会社
株式会社アルク
【協力】
株式会社インプレス
【タイムスケジュール】
16時30分 開会
16時35分 和田教諭講演
17時35分 アンケート回答
17時40分 質疑応答
17時55分 閉会
18時から18時30分 懇親会(対面会場のみ、ドリンク付き)