(2023/10/31)
河合塾、高1・高2生対象で共通テスト「情報」のスタートアッププログラムを開講
(2023/10/23)
熊本県、県立高校38校に情報Ⅰ全対応「ライフイズテック レッスン」を導入
(2023/10/9)
ライフイズテック、北九州予備校で「情報AIドリル」の提供開始
(2023/9/18)
みんなのコード、情報Iの授業で利用できる「プログル情報」に問題集機能を追加
(2023/9/1)
「情報Ⅰ」トライアル版が受験可能に、駿台atama+学力判定テスト9月回から全4回
(2023/8/31)
スキルアップAI、2024年度から代ゼミの大学入試模試に「情報I」の問題を提供
(2023/8/25)
情報処理学会、「2023年度高等学校情報科教員研修」をオンデマンドで開講中
(2023/8/8)
スタディサプリ、高校の新講座「ベーシックレベル情報Ⅰ」を開始
(2023/4/12)
スイッチエデュケーション、高校「情報Ⅰ」向けにmicro:bit車型ロボット教材を発売
(2023/2/16)
スプリックス、「情報I」対策教材を提供、大学入試と定期テスト対策として
(2023/1/12)
アフレル、レゴのSPIKEプライムをC言語で動かす教材を発売
(2023/1/11)
(2022/12/28)
paizaが「プログラミング言語に関する調査(2022年版)」を発表
Python、Java、PHP、JavaScriptが人気。TypeScript、Kotlin、Goのニーズが高まる
(2022/12/22)
日本データパシフィック、eラーニングコンテンツ「データサイエンスの基本」リリース
(2022/12/19)
paiza、中高生向けプログラミング試験「P共通テスト」の対策講座を実施
(2022/11/29)