ニュース

駿台グループ、「第9回 関西教育ICT展」に出展

学習システムやAI・ICT教材を「第9回 関西教育ICT展」に出展

 学校法人駿河台学園 駿台予備学校、エスエイティーティー株式会社(SATT)、株式会社manabo、日本語能力評価試験協会(JPET)は、7月25日(木)と7月26日(金)に開催する「第9回 関西教育ICT展」に出展、駿台の学習システムなどをブース展示するほか、情報Iに関するセミナーも実施する。

 出展のテーマは、DIVERSITY OF STUDY「究極の個別最適学習」を実現する駿台の学習システム ~駿台のSociety5.0に対応した教育~。

 駿台予備学校は100年以上の歴史を持ち、最難関といわれる大学合格に実績があるが、今回の出展テーマのDIVERSITY OF STUDYのように、近年では幅広い学力層の受験生に対し、ICT教材を活用した基礎定着と「駿台コーチング」によって一人ひとりをサポートして学力を引き上げ、第一志望合格へと導く取り組みを広げている。AI・ICT教材は駿台グループのSATTなどが開発しており、今回出展する教育サービスは高い評価を得ているという。

 出展する学習システムなどは以下の通り。
・駿台atama+学力判定テスト
・atama+
・駿台コーチング
・S-LME(スルメ)
・知識問題トレーニング
・過去問・分野別演習システム
・オンライン授業対応コース
・現役オンライン講座
・スポット指導アプリmanabo
・校務支援システム賢者クラウド
・JPET日本語能力教育支援システム(ESS)
・医療系教育機関向け教育支援システムESS
・大学支援プログラム
・eラーニング学習管理システム学び~と

 また、2日間にわたってセミナーを実施する。注目は、情報教育YouTuber 植垣新一氏と駿河台予備学校 教育DX本部長 樋田 稔氏の大学入学共通テスト「情報I」に関する対談である。7月25日(木)にセミナーステージ3で行うセミナーの聴講には、事前予約が必要となる。

日時:7月25日(木)15時30分~16時10分 セミナーステージ3
 タイトル:[対談]Society5.0社会に向けての大学入学共通テスト「情報I」

7月25日(木)に実施するセミナー

日時:7月26日(金)14時00分~14時30分
 タイトル:[対談]なぜいま、新出題科目の「情報I」を学習するのか?

7月26日(金)に実施するセミナー

 第9回関西教育ICT展は、大阪市住之江区の大阪南港ATCホールで開催される。入場は無料だが、Webサイトで事前来場登録が必要となる。予約制となるセミナーについては、事前来場登録後に[来場者マイページ]からログインを実行して申し込みを行う。