探究学習の相談から準備・実施までワンストップで提供、教員向け「クラスイズ」がリリース
(2023/12/6)
ユカイ工学、ダイヤブロックと共同開発、つないで動かす「ウゴクブロック」を発売
(2023/12/5)
AmazonとCode.orgがコラボ、子供向けのAIコース「Hour of Code Dance Party: AI Edition」を発表
アーティストの楽曲でMVを作成し、AIを楽しく学ぶ
(2023/11/30)
熊本市、全公立中学校42校にプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を導入
(2023/11/29)
保護者連絡サービス「tetoru」、教材費や給食費など集金機能を2024年度から提供
(2023/11/28)
「スクールタクト」の振り返りAI分析機能、授業活用例をまとめた事例集を無料提供
(2023/11/27)
Relicの小学生向けの教育Webアプリ「カンガエMAX。」 AI採点システムを導入
(2023/11/24)
東京書籍とオルツ、大規模言語モデルを活用した 「AI学習アシスタント」の実証実験を開始
(2023/11/21)
生成AIと教育について語り合うリアルイベント、大阪で11月23日に開催
(2023/11/21)
感情力と社会性を育てるSEL教材、小学校でモデル授業を初実践
(2023/11/17)
メタバースジャパンの新設「教育ワーキンググループ」のコア企業にレノボ、大日本印刷、東京書籍
(2023/11/16)
Classi、ベネッセ、トモノカイの3社連携で立命館守山高校にAI活用の放課後プログラム
(2023/11/16)
生成AIの安全な利用環境を実現する「AIチャットフィルター」に新機能を追加、デジタルアーツ
(2023/11/15)
ELSA、生成AIを搭載した自由英会話機能「ELSA AI チューター」を発表
(2023/11/14)
『桃鉄 教育版』の活用事例が学べる「エデュテイメント祭り! presented by桃太郎電鉄」を12月2日に開催
「マイクラ×桃鉄 教育版」トークセッションやワークショップを実施
(2023/11/14)
進研ゼミ小学講座の実力診断テスト、オンライン完結のCBT方式で無料実施
(2023/11/14)
横浜市と東京ガス、小中学校の太陽光で発電した電力を図書館へ供給、全国初
(2023/11/13)