paizaが「プログラミング言語に関する調査(2022年版)」を発表
Python、Java、PHP、JavaScriptが人気。TypeScript、Kotlin、Goのニーズが高まる
(2022/12/22)
トライグループとソニー・グローバルエデュケーション、オンラインのトライ式プログラミング講座を開始
(2022/12/21)
こどハピ、まるごと教科書シリーズ理科コース「生き物を進化から大研究編」、12月22日開講
(2022/12/20)
日本データパシフィック、eラーニングコンテンツ「データサイエンスの基本」リリース
(2022/12/19)
フォートナイトで「メタバース英会話」、小中学生対象にウィンターレッスンを開講
(2022/12/19)
AIで卒業アルバムの児童生徒の掲載数を均等にするサービス「Albumie」
(2022/12/19)
イーオンとKDDI、AI英会話アプリ「AI Speak Tutor 2」の無料体験キャンペーン
(2022/12/16)
立命館とatama plus、AI学習システムを活用した新AO入試の結果と分析を報告
(2022/12/14)
キヤノンITSとチエル、文教ICT市場で協力するため資本業務提携
(2022/12/14)
カシオ、「ClassPad.net」の収録辞書に新版の「ジーニアス英和辞典 第6版」を収録
(2022/12/12)
Nintendo Switchの「漢検スマート対策」「英検スマート対策」が発売開始
(2022/12/9)
キャリア教育WEB教材「ジョブレンズ」が福岡市立の小中学校213校で採用
(2022/12/9)
(2022/12/8)
スピーキングドリルの「カラオケEnglish」に高校版が追加
(2022/12/7)
AKAの英会話ロボット「Musio」が、中3英語教科書に掲載
(2022/12/7)
長岡市教育委員会がスプリックスの「CBT for school」を正式採用
(2022/11/30)
Classi、保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」の採用校が1000校を超える
(2022/11/30)
内田洋行と埼玉県鴻巣市が提携、新しい学習空間「のすっ子未来教室」の設置など実施
(2022/11/29)
paiza、中高生向けプログラミング試験「P共通テスト」の対策講座を実施
(2022/11/29)
アドビ、高校「英語」「公共」向けAdobe Express授業案の無料提供を開始
(2022/11/28)
クラスモールキッズ、冬休みに教育版マイクラを使ったオンラインプログラミング教室開催
(2022/11/25)
イトーキと静岡聖光学院、メタバースを活用した実証研究が文科省の推進事業に採択
(2022/11/24)
コニカミノルタ、tomoLinksが文科省の2023年度の学習ログデータ保存方針にいち早く対応
2023年度の全国学校・学習状況調査では学習eポータルに学習ログデータを保存しない
(2022/11/22)
連載どれ使う?プログラミング教育ツール
「すみっコぐらし」がロボットに!? プログラミングで動くしぐさがカワイイ!
embotのオフィシャル改造版「すみっコぐらしをつくろう!ダンボールキット」
(2022/11/22)
ドコモgacco、オンライン学習「gacco」のアプリを提供開始
(2022/11/22)
ディズニーの世界でプログラミングが学べる「テクノロジア魔法学校」がヤマダスクールに採用
(2022/11/18)
Too、すぐに授業で活用できる「教員向けiPad活用研修」を提供開始
(2022/11/16)