福島県南相馬市、全小中学校に連絡サービス「sigfy」を導入
(2025/9/2)
スタディポケット、「AI辞書」と「AI翻訳」のベータ版を提供
(2025/9/2)
不登校の子供に働く体験を──大阪で「はたらくフリースクール」11月開催
(2025/9/1)
英語とデジタル教育の実践を共有、教員向けセミナーを9月26日にハイブリッド開催
(2025/9/1)
(2025/8/29)
みんなのコードが設立10周年イベントを開催、次の10年を見据えた展望を共有
(2025/8/29)
宮崎の探究学習を一堂に集約、生徒と教員が活用できる「ひなた探究資料集」を公開
(2025/8/29)
中高生がAI活用で課題解決に挑戦、教育AI活用協会が全国大会を開催
(2025/8/29)
新潟県見附市、AI同時通訳「Sentio-ポケトークforスクール」を導入
(2025/8/29)
(2025/8/29)
イトーキの学習チェア「KS32」にレザータイプが登場! ショールームでの体験が可能に
(2025/8/28)
(2025/8/27)
AI同時通訳「ポケトーク for スクール」、8分の1に値下げ
(2025/8/26)
(2025/8/25)
不登校の体験を共有、中央高等学院が無料セミナーを8月30日に開催
(2025/8/25)
学研、英数授業動画100本を無料公開 中学3年間の総復習と高校入試対策に
(2025/8/22)
江東区、無料の「環境検定」を8月28日開始──合格者には認定証、優秀者には表彰状も
(2025/8/22)
中学生の声から生まれた通学リュック「ONELOOK」がキッズデザイン賞を受賞
(2025/8/22)
東大が生成AI講座を無料公開、小中高生・保護者・教員向け動画が1万回再生
(2025/8/22)
高知市がAI教材「Qubena」を正式採用、約19,500人の児童生徒が利用
(2025/8/21)
(2025/8/21)
鳥取県が中学校に「スクールAI」を導入、英語の個別最適化学習を実践
(2025/8/21)
【教員600人に調査】過半数が「班決め」にストレス、ツール活用に期待
(2025/8/20)
87校の高校が集結!「地域みらい留学高校進学フェス」を8月23日・24日に東京で開催
(2025/8/19)
ロイロノートの役立ち情報サイトを公開、授業案や教材・事例で教員の授業づくりを支援
(2025/8/19)
AIと行動ログで「見えない学び」を可視化、コードタクトが実証プロジェクトを公開
(2025/8/19)
(2025/8/19)
「協育」で挑む人材育成と学校教育、無料フォーラムを9月29日に開催
(2025/8/19)