旺文社、1月20~22日実施の英検をPCやスマホから自動採点するサービス
(2023/1/25)
ベネッセ、小中向けオンライン講座で「デジタルクリエイター」「探究学習」を4月開講
(2023/1/24)
城南進学研究社のオンライン学習教材「デキタス」、ヨドバシカメラでパッケージ販売開始
(2023/1/23)
Webブラウザーから使える3Dバ―チャル理科実験教材「QuestCloud」提供開始
(2023/1/19)
外国人保護者向け、PTAの機能を付加した多言語連絡システムを提供
(2023/1/18)
日本放課後学会設立、子どもたちの豊かな放課後の実現に各分野が横断的に協力
(2023/1/17)
教育系YouTuberが語るこれからの映像授業、1月19日・21日にセミナー開催
(2023/1/16)
中高生向け「スコラ手帳」と併用するアプリ「スコログ」をスタート
(2023/1/16)
(2023/1/11)
ベネッセ、小中学生対象にオンラインによる探究的な学び「みらいキャンパス」を開始
(2023/1/10)
「こどもとIT」2022年に読まれた記事ランキング、トップ10
(2022/12/29)
(2022/12/28)
「数検」の公式オンライン学習「スタギア数検」、学習コンテンツが小3~高1まで揃う
(2022/12/22)
フォートナイトで「メタバース英会話」、小中学生対象にウィンターレッスンを開講
(2022/12/19)
AIで卒業アルバムの児童生徒の掲載数を均等にするサービス「Albumie」
(2022/12/19)
マイクロソフト、本格的な教育データ利活用に向けてTeamsや連携ソリューションを充実
(2022/12/13)
カシオ、「ClassPad.net」の収録辞書に新版の「ジーニアス英和辞典 第6版」を収録
(2022/12/12)
Nintendo Switchの「漢検スマート対策」「英検スマート対策」が発売開始
(2022/12/9)
















































