ナレッジ

文部科学省、小中高におけるICT活用の動画を公開

文部科学省は新年度が始まったばかりの4月14日、小学校・中学校・高等学校における1人1台端末の活用をまとめた動画をYouTubeで公開した。

この動画は、小学校・中学校・高等学校それぞれにおいて、Chromebook、iPad、Windowsの端末導入校を取り上げ、授業の流れの中でICTがどのように活用できるのかを紹介したもの。ICTを使う場面やポイントなどがわかりやすくまとめられているほか、授業でICTを活用するメリットや効果についても先生や児童生徒が語っている。

それぞれの動画の主な内容は、以下の通り。


    【小学校編の内容】
  • 小学校におけるICTの特性と役割:文部科学省ICT活用教育アドバイザー 片山敏郎氏
  • 新潟市立月潟小学校 6年理科 電気の利用を学ぶ授業(iPad)
  • つくば市立島名小学校 5年社会 日本の工業に関する課題を話し合い、解決策を考える授業(Windows)
  • 春日井市立出川小学校 2年国語 様子をあらわす言葉を使って文をつくる授業(Chromebook)
  • 春日井市立藤山台小学校 5年国語 想像力のスイッチを入れよう(Chromebook)
  • 小学校における1人1台端末の活用:東京学芸大学 高橋純教授
【小学校編】1人1台端末で学校が変わる!

    【中学校編の内容】
  • 中学校におけるICT活用の特性や取組:文部科学省ICT活用教育アドバイザー 水谷年孝氏
  • 春日井市立高森台中学校 1年社会科 オセアニアとアジアの結びつきを学ぶ授業(Chromebook)
  • 春日井市立高森台中学校 3年数学 三平方の定理を空間図形の中で活用する授業 (Chromebook)
  • 新潟市小新中学校 3年総合 防災・福祉のまとめとして未来防災小説を書く授業(iPad)
  • つくば市立みどりの学園義務教育学校 9年外国語 英語でディベートをする授業(Windows)
  • 中学校における1人1台端末の活用:東京学芸大学 高橋純教授
【中学校編】1人1台端末で学校が変わる!

    【高等学校編】
  • 高等学校における1人1台端末活用のポイント:文部科学省ICT活用教育アドバイザー 柴田功氏
  • 神奈川県立希望ケ丘高等学校 外国語科 観光用のプロモーションの動画に生徒が英語を吹き込む授業(Windows)
  • 宮城県仙台第三高等学校 地理歴史科(歴史総合) ロシア革命について学んだ内容を資料を使って説明する授業(Chromebook)
  • 宮城県宮城第一高等学校 外国語科 差別に関する英語の文献を読み、各自が深めたい人権問題についてポスターにまとめてプレゼンテーション(iPad)
  • 1人1台端末の活用について期待すること:東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授
【高等学校編】1人1台端末で学校が変わる!

1人1台端末については、活用が進んでいる自治体・学校がある一方で、ICT活用が思うように進まない、ICTを活用しても授業が変わらないと課題を抱えている教育関係者も多いだろう。これらの動画は、そんな課題を抱えている教育関係者が現場の先生に対して授業のイメージを広げてもらうのに役立ちそうだ。ぜひ、多くの先生方に動画をご覧いただきたい。