福岡工業大学と東福岡高校が高大連携協定を締結、デジタル人材の育成を強化
(2025/2/3)
新渡戸文化学園の教員が「未来の学び」を言語化、書籍『探究のコンパス』が2月7日に発売
(2025/1/31)
スタディポケット、生成AIを活用した「DXハイスクール支援プラン」を提供
(2025/1/31)
LINEヤフー、学校と保護者の連絡サービス「LINEスクール 連絡帳」を提供開始
(2025/1/31)
自信を持てない中高生の自己効力感を育む、手帳開発プロジェクトが始動
(2025/1/30)
通信機器レンタル「Transfone」、修学旅行&旅行者向け端末出荷が16万台を突破
(2025/1/30)
iPad専用スタイラスペン「スラスラかける君」がリニューアル
(2025/1/30)
(2025/1/30)
(2025/1/30)
無料で学べる「ハイスクールPython」、本編動画と共通テスト「情報Ⅰ」の解説動画を公開
(2025/1/29)
武蔵野大学、情報教育の手法と課題を考えるワークショップを2月22日にオンライン開催
(2025/1/29)
(2025/1/29)
micro:bitを装着!スイッチエデュケーションが「ウェアラブルキット」を発売
(2025/1/28)
(2025/1/28)
成長に合わせてフィット!正しい姿勢をキープする学習椅子を発売、サンワサプライ
(2025/1/27)
電子黒板「MIRAI TOUCH」でChromeOSを利用可能に
(2025/1/27)
N/S高の高校生起業家たちが事業プランを発表、2月7日に生配信を実施
(2025/1/27)
(2025/1/24)
金沢大学とNTT西日本北陸支店が連携協定を締結、地震・豪雨被害からの復興をICTで支援
(2025/1/24)
奈良県、県立高校の探究教材にキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」を導入
(2025/1/24)
鹿児島市の地域課題をデジタルで解決する人材育成プロジェクト、成果発表会を1月26日に開催
(2025/1/24)
カシオ、「情報Ⅰ」の頻出ワードや重要ポイントを学べる電子辞書を2月6日に発売
(2025/1/23)
沖縄県マルチメディア教育研究会、1月25日に教育実践研究大会を開催
(2025/1/23)
(2025/1/23)
Duolingo、日本国内での教育アプリダウンロード数1位に
(2025/1/23)
埼玉県、公立高校入試でインターネット出願を1月27日より開始
(2025/1/23)
大学入学共通テスト「情報」の傾向とは、情報教育の第一人者が授業改善のポイントを語る
(2025/1/22)
小中学生のプログラミング作品を体験、展示&表彰式を1月25・26日に王子で開催
(2025/1/21)
探究学習の質を高める「AI共創型教育プログラム」を高校に提供、TENHO
(2025/1/21)
クラシエ、優れた授業実践を表彰する「知育菓子先生」認定式を2月16日に実施
(2025/1/20)
Duolingo、AI英会話学習機能「リリーとビデオ通話」のAndroid版を提供開始
(2025/1/17)