ニュース

金沢大学とNTT西日本北陸支店が連携協定を締結、地震・豪雨被害からの復興をICTで支援

(左)西日本電信電話株式会社北陸支店 小杉佳世子氏、(右)金沢大学能登里山里海未来創造センター長 谷内江昭宏氏

西日本電信電話株式会社北陸支店(以下、NTT西日本北陸支店)と金沢大学能登里山里海未来創造センターは、能登半島地震からの復旧・復興に向け「令和6年能登半島地震の創造的復興に向けた連携協定」を2025年1月23日に締結した。

2024年1月に発生した最大震度7の「令和6年能登半島地震」と、同年9月の「令和6年奥能登豪雨」による被害は甚大であり、道路や建物、ライフラインへの被害が広がった。両者はこれらの災害からの創造的復興を目指し、ICT技術や教育資源を活用した取り組みを推進することで合意した。

金沢大学は2024年1月に「能登里山里海未来創造センター」を設立し、地域の復興を支援する体制を整備。学生や教職員による現地でのボランティア活動や演奏会・カウンセリングなどを通じたこころのケア、文理医融合の合同調査チームによる研究活動など、幅広い取り組みを展開している。

NTT西日本北陸支店では、地震発生直後からNTT西日本各支店やグループ会社、通信建設会社などの支援者を全国から現地へ参集し、1日最大約950人体制で被災地域における通信サービスの早期復旧に取り組んだ。また、り災照明発行や被災家屋調査などの手続きをデジタル化する被災者生活再建支援システムの整備や運用支援、避難所や仮設住宅などでのeスポーツ体験会による住民交流イベントの開催など、ICTを活用したさまざまな取り組みを行ってきた。

今回の連携協定では、双方が持つ知見やリソースを生かして、ICTを活用したコミュニティ機能の拡充や教育支援などへの取り組みのほか、高等教育機関の研究・教育活動の促進、創造的復興に関するそのほかの活動を加速させる。

主に、金沢大学能登里山里海未来創造センターは、サテライト拠点の整備のほか、学術的な知見の提供、研究・教育活動の推進を担当し、NTT西日本北陸支店は、能登の創造的復興に寄与する新たなユースケースとソリューションの検討とデジタル技術の活用に取り組む予定だ。

取り組みイメージ