N/S高、ChatGPT-4を利用した生徒専用AIチャットシステムを導入
(2024/4/5)
(2024/4/3)
情報I・II対応の探究学習教材「スペースブロック」を全国の高校などに無料提供
(2024/4/3)
スタディサプリに情報Iのコンテンツ提供開始、共通テスト対策講座など
(2024/4/2)
(2024/4/2)
ベネッセ、ポケモンやマイクラを使ったオンライン講座を4月開講
(2024/3/29)
カルビー、「ポテトチップス」を題材にした小学生向け食料生産教材を2024年4月提供開始
(2024/3/29)
ロッテ、中学校向けにお菓子を題材とした教育支援プログラムを無償提供
(2024/3/28)
コニカミノルタ、2023年度に「tomoLinks」を導入した茨城県結城市の成果を発表
(2024/3/28)
教務管理と学校連絡を一体化した「mirai▸coco」サービス開始 三菱総研DCS
(2024/3/27)
カシオ計算機、デジタル教材やAIドリルを提供する株式会社Libryを子会社化
(2024/3/27)
(2024/3/26)
AIで英文要約を評価し例文を提示、チエルの語学学習・授業支援システムをバージョンアップ
(2024/3/25)
光文書院、小学校向けデジタル教材「CBTタワー」を紙テストのオプションとして提供
(2024/3/25)
プログラミングスクールTENTO、AI先生によるマンツーマン学習コースを開始
(2024/3/25)
(2024/3/21)
(2024/3/21)
atama+が高校生向け「情報」「地理歴史」を提供、得点率80%をめざす
(2024/3/21)
ライフマップ、1分で答えが出るLINEによる適職診断ツール「高校生ミライ診断」を開始
(2024/3/19)