名古屋市の子供に“つながる居場所”を 教育メタバース「FAMcampus」2年目の挑戦
(2025/9/18)
『チエルマガジン』2025秋冬号を無料配布、小学校・中学校版は次期学習指導要領を特集
(2025/9/17)
(2025/9/16)
新潟県見附市、AI同時通訳「Sentio-ポケトークforスクール」を導入
(2025/8/29)
(2025/8/29)
江東区、無料の「環境検定」を8月28日開始──合格者には認定証、優秀者には表彰状も
(2025/8/22)
87校の高校が集結!「地域みらい留学高校進学フェス」を8月23日・24日に東京で開催
(2025/8/19)
豊田市、自殺予防週間に先立ち「AIによる24時間相談窓口」の実証実験を開始
(2025/8/18)
マイクロソフト、Azure OpenAIの活用で「都立AI」を構築した東京都の事例を公開
(2025/8/13)
(2025/8/1)
戸田市立美女木小学校で「わくわくラボ」導入、コクヨがPBL授業支援の実証レポートを公開
(2025/7/23)
(2025/7/23)
河合塾、大学や自治体が開催する130以上の「学問体験イベント」を紹介
(2025/7/17)
大阪教育大学、産官学連携の教育フォーラムを8月1日と2日に天王寺キャンパスで開催
(2025/7/16)
(2025/7/11)
(2025/7/9)
港区の中学にボルダリングウォールが完成、メダリストの野口啓代氏が記念式典に登場
(2025/6/27)
公立高の1人1台端末、保護者負担が増加する兆し MM総研調査
(2025/6/27)
GIGA端末更新950万台に備え、データの消去徹底と自治体の予算確保を提言
(2025/6/23)
埼玉県、企業訪問ツアーを開催――多様な働き方を知る機会を高校生に提供
(2025/6/17)
横須賀市が熱中症予防対策システムを学校に導入、暑さ指数の自動計測を開始
(2025/6/17)
保護者対応の文科省事業にトランスコスモスが採択、裾野市で実証事業開始
(2025/6/16)
(2025/5/26)
「支援の届いていない子供」を見逃さない、神奈川県開成町で見守りシステムが本格稼働
(2025/5/23)
(2025/5/20)
256校・約16万人が利用、コニカミノルタが「都立AI」を提供
(2025/5/13)
(2025/5/12)
中京大学が豊田市と協定を締結、官学連携で小学校の水泳授業を支援
(2025/4/22)
(2025/4/18)
探究授業「シブヤ未来科」の実践を紹介、中高教員向けセミナーを4月28日にオンライン開催
(2025/4/16)
山形県鶴岡市、バッファローの無線LAN機器で「どこでもつながる環境」を実現
(2025/4/10)
豊後大野市とインヴェンティットが語る「教育×ICT」の価値、対談記事の後編を公開
(2025/3/26)
インヴェンティット、豊後大野市との対談記事を公開――ICTで育む子供たちの郷土愛
(2025/3/25)