ニュース
東京都、匿名・無料の相談チャットを10月20日より本稼働
2025年10月20日 06:50
東京都は、都内の子供や保護者の悩みに対応する無料の相談チャットサービス「子供・子育てメンター“ギュッとチャット”」を2025年10月20日(月)より本稼働すると発表した。
同サービスは、都内に在住・在学する18歳までの子供と、都内に在住・在勤する妊娠期から18歳までの子供を育てる保護者を対象とするチャット型相談窓口。日常的な不安や悩みについて匿名・無料で気軽に相談可能で、「どこに相談したらいいかわからないモヤモヤを最初に受け止める窓口」として、あらゆる相談に対応する。
2025年1月から試験運用を開始しており、心理士や保健師などさまざまな専門家が、これまでに約5,000件の相談に対応。10月20日(月)の本格稼働に合わせて、相談回線を9回線へ拡大し、AIを活用した相談相手のおすすめ機能(AIレコメンド)やチャットボット(AIチャット)を導入し、多言語対応などを強化予定だ。
AIレコメンド機能では、「モヤモヤ」「からだのこと」「人間関係」「恋愛」「学校生活」「おうちのこと」など、相談したいテーマを選択することで、相談可能な相談相手から、おすすめの相談相手を紹介する。
AIチャットは、相談者が選択した項目や入力した相談内容に応じてAIが最適な相談対応カードを選択。チャットボット形式で対応する機能だ。
ギュッとチャットのWebサイトは3言語(英語、中国語、韓国語)に対応。チャット相談は、Google翻訳の対応言語に翻訳できる。
さらに、利用者が希望する相談日時や相手を予約できる機能も搭載。前回と同じ相手に継続して相談することも可能だ。利用時間は毎日15時から22時までで、当日の相談受付は21時30分まで(相談予約は24時間可能)。
相談相手には、公認心理師・臨床心理士、看護師・保健師・助産師、保育士・社会福祉士、ファイナンシャルプランナー、キャリアコンサルタント、元教員、大学生・大学院生などが含まれ、多角的な視点からの助言が可能となっている。
東京都は、SNSやWebサイトで同コンテンツの周知を進めるほか、相談事例も掲載。中高生の友情・恋愛・勉強などの悩みをテーマとするマンガ(全20話)を毎週金曜日に配信予定だ。