ニュース

江東区、無料の「環境検定」を8月28日開始──合格者には認定証、優秀者には表彰状も

江東区が、無料で受検できるオンライン検定「江東区環境検定」を8月28日(木)から10月31日(金)まで実施

 2050年までに温室効果ガスの排出量を全体としてゼロにする「ゼロカーボンシティ江東区」を目指す東京都江東区は、環境意識を高める「江東区環境検定」の2025年度分を8月28日(木)から実施する。受検費用は無料。

 同検定は2022年から実施しているもので、取り組みとしては23区で初。身近な環境から地球環境までの知識が幅広く体系的に身に付き、環境問題に対して自分でできることは何かを考えるきっかけになるという。

 受検期間は、8月28日(木)の午前10時から10月31日(金)までで、期間内は24時間いつでも受検が可能。問題は「地球温暖化」「自然との共生」「循環型社会」「江東区の環境」の4つのテーマから60問出題し、試験時間は30分、二肢択一で回答する。

 合格は6割以上の正解となり、オンラインで認定証が発行されるほか、9割以上の正解は優秀者としてオンラインで表彰状も発行される。結果は受検終了後すぐに確認でき、11月30日(日)まで確認が可能だ。

 受検にあたっては、事前学習のための江東区公式参考書などのデジタルテキストを用意、検定公式サイトから無料でダウンロードできる。

「江東区の環境」(『江東区環境検定 公式参考書』より)
「江東区の環境」(『江東区環境検定 対策問題集 -問題編-』より)

 なお、江東区環境検定運営事務局は小学館集英社プロダクション内に設置、土日祝日を除く10時から17時まで問い合わせを受け付ける。